武雄市の文化財
しおみこふん 1基:佐賀県史跡・遺跡(古墳)
潮見古墳 指定年月日 昭和54年3月31日
所在地 橘町大字永島字潮見

潮見古墳  潮見古墳は、橘町潮見神社の背後、潮見山の山腹にある直径25m、高さ5mの円墳です。主体部は横穴式石室で、南に開口しており、全長11mあります。遺体を納める玄室は、奥行3.4m、幅2.5~2.26m、高さ2.7mで、床は敷石床で、奥壁に平行して屍床が設けられています。玄室の側壁は腰石に巨石を使い、その上に塊石を持ち送り手法で積んでいます。羨道は長く、7.6mあります。玄室と羨道及び羨道と墓道との間には仕切石があり、区分されていたと考えられます。また、屍床前面の両側と玄室の南東隅の三か所に柱状の立石が配されています。
昭和31年3月に地元の人たちによって行われた発掘では、馬鐸・杏葉・雲珠・鏡板などの馬具や武器・武具・冠など豊富な副葬品が出土しました。昭和49年10月の第二次調査では、古墳の石室構造などが調査され、装身具・武器・武具・工具・カスガイ等の鉄器が出土しました。
石室の構造や副葬品から古墳の築造は6世紀中頃と考えられ、武雄地方の有力者の墓と推定されており、古墳文化を研究する上で貴重です。

武雄市教育委員会 文化・学習課文化財係