武雄市の文化財
けんぽんぼくがたんさいぜんざいどうじれきさんず 1幅:県重要文化財・絵画
絹本墨画淡彩善財童子歴参図 指定年月日 昭和60年3月20日
所在地 佐賀市城内1-15-23 佐賀県立博物館

絹本墨画淡彩善財童子歴参図  本図は、武雄町の広福寺に伝わるもので、やや目の粗い卵白色の絹地に下地塗りをせず、墨の描線を主体として顔料を淡く平塗りして描かれています。縦105.8cm、横59.0cmの掛軸装で、李朝時代の16世紀代の作品と考えられています。
 善財童子歴参図とは、善財童子が各地の善知識を訪ねて功徳を問うという仏教説話の『華厳経入法界品』の54景を表現したものです。本図では、この中から3景を選び、画面の上・中・下に分けて描くという手法がとられています。上景には三目国の善見比丘との会見の場面、地面や川を隔てて中景には伊沙那聚楽の勝熱波羅門に参詣した場面、雲や垣を隔てて下景には数少ない善知識の女性慈行童女を訪れた場面が描かれています。
 輪郭は、一定した細い墨線で描かれ、薄く顔料を平塗りし、墨の濃淡で立体感をもたせる水墨画的表現には、中国南宋画技法の形式的な踏襲が認められます。
 県下に残る数少ない李朝時代の仏画として価値があり、日本と朝鮮半島との文化交流を考える上でも貴重です。




武雄市教育委員会 文化・学習課文化財係