TOP
1市2町データ:地勢
1市2町データ
地勢
 【新総合計画】 2001〜2010年。
  1)温泉・文化資源・自然環境などを礎に、リフレッシュ保養型リゾートの形成
  2)都市基盤・高度情報ネットワーク整備による県西部地域の中心都市としての
    拠点性向上
  3)既存産業の振興と「福祉・介護・健康・保養・医療」等の人材育成機関・
    企業集積の促進、を戦略的に推進。
 【特産品】
  竹細工品、武雄古唐津焼
 【イベント】
  温泉まつり(4・8・10月)、世界一登り窯祭(4月)、うめ〜ランド(5月)、
  灯籠まつり(8月)、やぶさめ(10月)、湖水祭・民陶火祭(11月)、
  物産まつり(12月)
 【武雄市が誇るもの】
  川古の大楠、竹古場キルンの森公園飛龍窯、武雄温泉、宇宙科学館
  山内町の歴史は古く、旧石器時代にはすでに人々の生活が営まれていたと
 考えられ、そのころの遺物が町内各地から出土しています。
 【特産品】
  チンゲンサイ、ジネンジョ、山内茶、黒髪米、住吉牛
 【イベント】
  黒髪浪曼まつり(8月)、彼岸ごもり(9月)、流鏑馬(10月)、
  文化祭・産業まつり(11月)、黒髪山夫婦岩のライトアップ(12月)
 【山内町が誇るもの】
  天然記念物カネコシダ、筒江窯跡、石造十三仏板碑石造眼鏡橋宿田橋、
  荒踊絵馬、天井絵
  長崎街道の宿場町として栄えた北方町は、杵島山、鬼ノ鼻山、徳蓮岳に囲まれ、 中心を流れる六角川と田園風景など豊かな自然に囲まれています。
また、「人と人、人と自然がふれあう、明るく住みよい町」を将来像として町づくりを進めています。
 【特産品】
ミカン、イチゴ、米
 【イベント】
盆踊り大会(8月)、文化祭(10月)、産業まつり(11月)、クリスマスナイト(12月)
 【北方町が誇るもの】
きたがた四季の丘公園、大聖寺、高野寺、北方宿本陣
地勢
武雄市・山内町・北方町合併協議会事務局
〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5538番地1
TEL 0954-26-0367  FAX 0954-23-5101
Copyright (C) 2004 武雄市・山内町・北方町合併協議会事務局