御船山

中野猪佐子 (1903〜1970)

 明治三六(1903)年八月生。杵島郡武雄町字柄崎居住。佐賀高等女学校卒。氏は平沼き一郎氏の四天王の一人といわれた木村欽一氏を父に、元貴族院議員中野敏雄氏のよき伴侶として活躍。さらに武雄春慶屋の社長として才知経験は公的な地位にたじろぎも見せず智意情、備えた女傑。昭和二三(1948)年県教育委員に当選し理想教育達成に献身的活躍を続けている。

※註1:平沼騏一郎。第35代内閣総理大臣。在任期間:昭和14(1939)年1月5日〜8月30日
※註2:中野敏雄(1898〜2001)。昭和14(1939)〜昭和21年、貴族院議員。昭和29年、武雄市初代市長選挙に出馬、当選。武雄市長を2期務める。

 索引へ戻る 
 

丸田寅馬 (1901〜1961)

 明治三四(1901)年二月生。武内村黒牟田出身。昭和四年から一〇年間に亘り黒牟田焼復興に献身的な努力を惜しまなかった人で、同村農地委員長、郡農地委議会理事などを経て武内村議会議長の傍ら、佐賀地裁小作委調定委員、県窯業試験調停委員、黒牟田陶器商工業協組理事、県陶器低火度品部長など、数々の要職にある。

 索引へ戻る 
 

森善一 (1882〜1957)

 杵島郡武雄町大字永島字花島出身。郡内各小学校を歴任にその間二八年、教育界に幾多の功績を残し先年退任し、目下老後のたしなみに郷土史の研究並に考古学の研究に余念なく、余世を社会発展のため努力し人格高潔町民の信望も特に厚い。

※註
  武雄歴史研究会(昭和29年7月設立)初代会長。
  訃報を伝える「湯か里」19号(武雄歴史研究会会報 昭和32年3月6日発行)の一部をこちらから御覧になれます。

 索引へ戻る 
 

山口トシ (1887〜?)

 明治二〇(1887)一二月生。武内村真手野居住。戦時中武内郵便局長となり県下で有名な女局長として異彩を放ち親しまれたが、戦後子息に局長の椅子を譲り、昭和二一(1946)年武内婦人会長に就任し婦人会の啓蒙運動に乗り出し、将来日本一と全国に称賛された蔭の功労者。同二三年婦人会長に就任し、みゆき会長の要職にある。趣味、読書茶の湯。

 索引へ戻る 
 

山田義見 (1899〜1991)

 明治三二(1899)年一月生。橋下村出身。東京都港区麻布広尾町七五ノ一居住。大正一二(1923)年東大法科卒業後大蔵省に入り、大阪財務局長など歴任。昭和二一年大蔵次官となる。間もなく退任後、勧銀に迎えられ副総裁、同二五年会長に推され、かたはら私立大学審議会委員をつとむ。無芸無趣味といふか純日本式水泳の達人である。

※註:1959年9月25日〜1961年8月24日、会計検査院長を勤める。

 

出典は、いずれも『杵島郡便覧』(昭和29年5月発行・編集兼発行者 小池春次)
旧漢字は、適宜、新漢字に置き換え、句読点・西暦年を補足した。

 索引へ戻る 
 

肥前全図
 
 
 歴史資料館TOPへ 
 
Copyright (C) Takeo City Library&Historical Museum