武雄市歴史資料館へ戻る
武雄の歴史
ホーム
>
キッズページ
>
武雄の歴史
>
古の温泉と伝説(鷺田神社)
古の温泉と伝説(鷺田神社)
鷺
さぎ
田
た
神社
じんじゃ
(
武雄町
たけおちょう
)
水田
すいでん
を
見守
みまも
る
米
よな
守
もり
という
役人
やくにん
が、
白鷺
しらさぎ
が
舞
ま
い
降
お
りる
先
さき
を
訪
たず
ねたところ、ケガをした
白鷺
しらさぎ
が
湯
ゆ
に
足
あし
をひたしていたという
伝説
でんせつ
があります。このことから、
武雄
たけお
温泉
おんせん
は、
別名
べつめい
「
白鷺
しらさぎ
の
湯
ゆ
」と
呼
よ
ばれることがあります。
鷺
さぎ
田
た
神社
じんじゃ
(
武雄町
たけおちょう
)には、
温泉
おんせん
発見
はっけん
のきっかけとされる
白鷺
しらさぎ
が
祀
まつ
られています。
« まえへ
もどる
つぎへ »
メニュー
とじる