武雄市歴史資料館へ戻る
ふるさとの先人たち
ホーム
>
キッズページ
>
ふるさとの先人たち
>
広渡法橋心海(ひろわたりほっきょうしんかい)
広渡法橋心海(ひろわたりほっきょうしんかい)
広渡
ひろわたり
法橋
ほっきょう
心海
しんかい
が
描
えが
いた
屏風
びょうぶ
「
西王母
せいおうぼ
」(
武雄
たけお
市
し
蔵
ぞう
)
広渡
ひろわたり
家
け
4
代
だい
目
め
の
絵師
えし
。
広渡
ひろわたり
家
け
の
絵師
えし
は、
代々
だいだい
武雄
たけお
鍋島
なべしま
家
け
の
御用
ごよう
絵師
えし
を
務
つと
めてきました。
京都
きょうと
で
勉強
べんきょう
しているときに
宮中
きゅうちゅう
の
仕事
しごと
を
命
めい
じられました。1664
年
ねん
に
絵師
えし
としての
実力
じつりょく
を
認
みと
められ、「
法橋
ほっきょう
」を
名乗
なの
ることを
許
ゆる
されました。
亡
な
くなった
後
あと
は、その
技法
ぎほう
を
継
つ
ぐ
人
ひと
がいなかったため、
武雄
たけお
での
広渡
ひろわたり
家
け
は
一時
いちじ
途絶
とだ
えることになりました。
« まえへ
もどる
つぎへ »
メニュー
とじる