
愛犬との散歩で出会う 和みの時間
#出かける結婚を機に、神奈川県横浜市から武雄に移住した馬場和子さん。武雄での生活にも慣れ、今では九州オルレのガイドとして武雄の魅力を発信している馬場さんが「たけ推し!」す...
結婚を機に、神奈川県横浜市から武雄に移住した馬場和子さん。武雄での生活にも慣れ、今では九州オルレのガイドとして武雄の魅力を発信している馬場さんが「たけ推し!」す...
夢に向かって、日々学業に打ち込む佐賀県立武雄高校生。金田瑞希さん(上写真中央)、東島真央(上写真左後)さんと生徒会・写真部の皆さんが「たけ推し!」するのは、武雄...
夏の始まり、いつになく賑わうこの場所。平成29年度武雄市職員に採用された浦郷可菜さんが「たけ推し!」するのは、北方町志久の稲主(いなぬし)神社で行われる夏祭り。...
年間を通して様々な行事が開催されている武雄市文化会館。その敷地内にある庭園では、桜や紅葉など四季折々の自然の美しさを堪能することができます。平成29年度から武雄...
雲ひとつない空の下、おしりとおしりのぶつかり合い。今年武雄市職員に採用された坂口優太さんが「たけ推し!」するのは、「美味暮(おしくら)まんじゅう水上大会」。毎年...
武雄町在住、飲食店を経営されている杉光善基さんが「たけ推し!」するのは、武雄の夜空に照らし出される桜山。 武雄温泉通りの北西に位置する桜山は、楼門に並んで...
約30年前に兵庫県から武雄市に移住された宮崎正信さん。現在は、佐賀県立宇宙科学館近く池の内湖のほとりでペンションピクニックを経営されています。 今回宮崎さ...
武雄市シティプロモーション室で室長を務める大野貴宏さんが「たけ推し!」するのは、樹齢3000年ともいわれ、環境庁の巨樹・巨木林調査で全国7位の「武雄の大楠」。 ...
若木町・眉山の麓に窯をかまえる陶芸作家・綿島康浩さんの「たけ推し!」は「若木のゆるやかな生活」。 市内にお住まいだった綿島さんが若木町へ移り住んだのは、作...
古くから修験道者の修行の場として開かれ、その独特な山容と豊かな自然を求め、多くの方が訪れる黒髪山。その麓には個性豊かな窯元が点在しています。 数ある窯元の中か...
「素材を活かした甘すぎないケーキ。クリームだけでも美味しく食べられるんです。」そう言って、朝日町にある「菓子職人の小屋デタント」のスイーツを「たけ推し!」してく...
86歳にしてボランティア観光ガイドを努める清水達也さん。70歳からガイドをはじめ今年で16年になるベテランガイドです。 武雄の観光を知り尽くした清水さんの「た...
福岡からUターンした江頭徳子さんの「たけ推し!」は「九州オルレ武雄コース」。 武雄コースは、春はさくらやつつじ、夏の新緑、秋の紅葉など四季を肌で感じることがで...
小松政武雄市長の「たけ推し!」は武雄温泉駅南口からからほど近く、SL公園のとしておなじみの武雄東児童遊園。 子どもたちに「どこ行きたい?」と尋ねると、決まって...