証明書等取得方法のご案内
市民課窓口に加え、時間外・市外からでも下記の4つの方法で証明書等を取得する事ができます。
証明書コンビニ交付サービス
コンビニ交付 | 時間外交付 | 郵送請求 | |
---|---|---|---|
住民票の写し | 〇 | 〇 | 〇 |
住民票記載事項証明書 | 〇 | 〇 | |
印鑑登録証明書 | 〇 | 〇 | |
所得証明書 | 〇 | 〇 | 〇 |
課税証明書 | 〇 | 〇 | 〇 |
納税証明書 | 〇 | 〇 | |
資産証明書 | 〇 | 〇 | |
固定資産評価証明書 | 〇 | 〇 | |
固定資産公課証明書 | 〇 | ||
評価通知書 | 〇 | ||
字図 | 〇 | ||
名寄帳 | 〇 | ||
家屋証明 | 〇 | ||
戸籍謄抄本 | 〇 | ||
戸籍の附票 | 〇 | ||
身分証明書 | 〇 | ||
独身証明書 | 〇 |
証明書の時間外交付
開庁時間内に市民課へ電話で予約をしてもらうことで、証明書を時間外に交付することができます。
※電話予約された時間外交付の日に受け取りに来られなかった場合は、予約がなかったものとして扱います。
交付できる証明書
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 所得証明書
- 納税証明書
- 課税証明書
- 資産証明書
- 固定資産評価証明書
電話予約について
予約できる方
本人または同一世帯の方
予約受付時間
平日 8:30~16:00
※印鑑登録証明書の予約には、印鑑登録番号が必要です。
受け取りについて
交付時間
平日 17:30~21:00
休日 8:30~21:00
交付場所
当直室(市役所本庁1階)
交付時に必要なもの
1.本人確認書類(AまたはBのいずれかをお持ちください)
A(顔写真付きの本人確認書類1点)
例:マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳等
B(顔写真のない本人確認書類2点)
例:健康保険証、年金手帳、学生手帳、社員証等(氏名・住所または氏名・生年月日の記載があるもの)
2.手数料
3.印鑑登録証(印鑑登録証明の場合のみ)
郵送請求
証明書は、郵便で請求いただくことができます。
詳しくは、各種証明書の郵送請求(戸籍・住民票・税証明)をご覧ください。
住民票の広域交付
住民票の広域交付とは、住民登録をしていない市区町村で住民票を発行することをいいます。
(住民基本台帳ネットワークに接続した市区町村でしか交付できません。)
武雄市では、市役所本庁市民課でのみ発行可能です。
通常の住民票と異なる点
- 本籍地、筆頭者名の記載はありません。
- 住所地市区町村内での住所異動の履歴記載はありません。
請求できる方
本人及び同一世帯員
必要なもの
官公署発行の顔写真付きの本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証、住基カード、パスポートなど)
※最新の住所・氏名などが記載されたものをお持ちください。
手数料
武雄市で請求する場合は300円
※発行する市区町村によって手数料は違います
お問合せ
武雄市福祉部 市民課
- TEL:0954-23-9225
- E-mail:shimin@city.takeo.lg.jp