応援いただける皆さまへ 武雄市への支援について(令和3年8月11日からの大雨による災害)
令和3年8月11日からの大雨による災害により武雄市内で多数の被害が発生しております。
武雄市では、災害に伴う様々な被害に対し、全力を挙げ早期の復旧に努めているところです。
皆さまの温かいご支援とご協力をお願いします。
募金箱を設置しています
被災された皆さまの支援のために、募金箱を下記の場所に設置しております。
皆さまのご支援をよろしくお願いします。
設置期間
令和3年8月18日(水)から令和4年3月31日(木)まで
設置場所
- 武雄市役所1階 総合案内
<受付時間>8:30~17:15(平日のみ) - 各町公民館
<受付時間>8:30~17:15(平日のみ) - 武雄市文化会館
<受付時間>9:00~22:00 - 武雄市図書館・歴史資料館
<受付時間>9:00~21:00 - 白岩体育館
<受付時間>8:30~21:00 - 山内中央公園テニスコート
<受付時間>8:30~21:00 - こども図書館
<受付時間>9:00~21:00 - 武雄競輪場(インフォメーション)
<受付時間>10:00~16:30 - 武雄市観光案内所(武雄温泉駅構内)
<受付時間>8:30~17:45 - ゆめタウン武雄店(サービスカウンター)
<受付時間>10:00~21:00
お問合せ
武雄市福祉部福祉課
TEL:0954-23-9235
メール:fukushi@city.takeo.lg.jp
災害義援金・支援金受付のお知らせ
被災された方々のために「武雄市災害義援金・支援金」の受付を行います。
皆さまのご支援をよろしくお願いします。
受付期間
令和3年8月19日(木)〜令和4年3月31日(木)
窓口での災害義援金・支援金の受付
武雄市役所福祉課で災害義援金・支援金をお預かりします。必要な方には、領収書を発行します。
受付時間
08:30〜17:15(平日のみ)
災害義援金(被災された方への寄附)にご協力いただく方へ
福祉課窓口以外に、下記振込先で受付しております。
佐賀銀行
支店名(店番号):武雄支店(655)
口座番号:2129530
口座名義:武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)
※地方銀行協会の金融機関からの振込手数料は無料です。
ゆうちょ銀行
口座記号番号:00930-0-197916
加入者名:武雄市災害義援金(タケオシサイガイギエンキン)
※払込取扱票を使ったゆうちょ銀行窓口からの振込手数料は無料です。
領収書について
領収書が必要な方は、お振込み手続き後に、住所・氏名・振込先金融機関・振込名義人(カタカナ)・入金日・金額を武雄市福祉部福祉課までご連絡ください。入金確認後、領収書を郵送いたします。
なお、災害義援金は税控除の対象となる場合があります。
支援金(武雄市の災害復興のための寄附)にご協力いただく方へ
寄附申出書が必要となりますので、武雄市役所福祉課(TEL:0954-23-9235)までご連絡ください。
寄附申出書と払込取扱票を郵送しますので、ゆうちょ銀行窓口にて振込をお願いします。
入金確認後、寄附受領証明書を郵送します。
なお、支援金は税控除の対象となる場合があります。
災害義援金・支援金に関するお問合せ先・連絡先
武雄市福祉部福祉課
TEL:0954-23-9235
メール:fukushi@city.takeo.lg.jp
武雄市ふるさと応援寄附金について
「ふるさと納税でできる災害支援」として、自治体が速やかに復興のための寄附支援を募ることができる緊急寄附サイトが開設されています。
皆さまのご支援をよろしくお願いします。
ふるさとチョイス 【佐賀県武雄市】令和3年大雨災害復興支援に伴う緊急寄附受付フォーム
ふるなび 【佐賀県武雄市】令和3年8月豪雨 災害支援
楽天ふるさと納税 【令和3年8月 豪雨被害支援寄附受付】佐賀県武雄市災害応援寄附金
ANAのふるさと納税 武雄市災害支援【返礼品なし、マイル対象外】
※この寄附はふるさと納税の対象となります。
※寄附に対して、お礼の品は送付されません。ご了承ください。
災害ボランティアへの参加について
「武雄市災害ボランティアセンター」は令和3年9月30日(木)に閉鎖しました。
令和3年10月1日(金)以降のボランティア依頼は「おもやいボランティアセンター」TEL:0954-33-0444にご相談ください。
安心安全なまちづくりに関する官民連携協定 事業者募集
武雄市では、令和元年8月の前線に伴う大雨による災害及び令和3年8月11日からの大雨による災害により住宅に床上浸水等の被害を受けられた方(以下、被災者という。)が、これからも武雄市に安心して住み続けていただくための移住先として、官民連携により宅地整備を行う事業者を募集します。
協定概要
- 洪水浸水想定区域及び土砂災害特別警戒区域等以外の区域(武雄市内に限る)に 以下の要件を満たす宅地を造成し分譲すること。
- 1,500㎡以上の分譲宅地を造成すること。
- 分譲区画が5区画以上であること。
- 被災者販売区画を20パーセント以上確保し、最長3年間設定すること。
- 市が開発行為に関する助言、指導を行うこと。
- 市が分譲区画の販売促進活動に協力すること。
応募資格
次の要件をすべて満たす者
- 市内に本店又は支店があること。個人事業者の場合は市内に住所を有すること。
- 市税の滞納がないこと。
- 暴力団(暴力団による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2項に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)ではないこと。
申込手続
申込期間
令和3年11月1日 ~ 令和4年3月31日
申込に必要な書類
- 申込書(様式1)
- 法人登記簿謄本。個人事業者の場合は代表者の身分証明書 ※
- 滞納のない証明書 ※
- 暴力団員等ではない旨の誓約書(様式2)※
※本市の入札参加資格者名簿に登載されている事業者の場合は※印がついた書類は提出不要。
提出方法
下記の問合せ先まで持参もしくは郵送で提出してください。
お問合せ・提出先
〒843-8639 武雄市武雄町大字昭和12番地10
武雄市 まちづくり部 建築住宅課
TEL:0954-23-9221