フィッシング詐欺に注意
佐賀県警察本部からのメールです。
フィッシングによりクレジットカード番号等の個人情報が盗まれ不正に利用される被害が多発しています。
フィッシングとは、実在する企業等を装い、送りつけた電子メールやSMS(ショートメッセージサービス)に記載のURLにアクセスさせるように仕向け、本物そっくりの偽サイトに誘導し、パスワードやクレジットカード番号などの個人情報を入力させて不正に入手する手口です 。
盗まれた個人情報は商品の不正購入などに悪用されます。
【対策】
・メールに添付されたURLに安易にアクセスすることはやめましょう。
・クレジットカードの利用明細は必ず確認し、身に覚えのない支払いがある場合はクレジットカード会社へ連絡しましょう。
・万が一不審なサイトに個人情報を入力してしまった場合は、すぐに最寄りの警察署やクレジットカード会社へ相談しましょう。
- 佐賀県警察本部 -
0952-24-1111
登録情報の確認・変更を行いたい場合は syousai@esam.jp へ空メールを送信して下さい。