ホーム > 高オレイン酸大豆 > 武雄市高オレイン酸大豆活用チャレンジ意見交換会・産地見学会

武雄市高オレイン酸大豆活用チャレンジ意見交換会・産地見学会

高オレイン酸大豆を活用した多種多様なチャレンジが進行中!

佐賀大学が開発し国内で唯一武雄市だけで生産が進む高オレイン酸大豆(佐大HO1号)。令和3年10月29日、その高オレイン酸大豆を使った商品開発に取り組む市内商工事業者や関係者の皆さまと、情報共有を行うための意見交換会及び産地見学会を開催しました。

産地見学会では、平成29年度から全国に先駆けて高オレイン酸大豆の栽培に取り組まれている農事組合法人西梅野ファームの小栁様に圃場をご案内いただき、栽培指導にあたるJAや普及センターから、今年は発芽も良く例年以上に順調な生育だったが8月の長雨・豪雨で市内の圃場も大きな被害を受けたことや、フクユタカよりも比較的湿害に弱く排水対策が重要となることなど、現在の生育状況やフクユタカとの違いなど説明いただきました。

大豆の開発に携われた佐賀大学農学部の渡邊教授は、「本格的な生産開始年となった今年、豪雨災害で多くの被害があった中で、大きな努力を払って佐大HO1号を育ててくださっていて嬉しい」と、農家さんの熱心な栽培努力に感謝の思いを述べられました。

20211105oreinsandaizusanchi01.JPG 20211105oreinsandaizusanchi02.JPG 20211105oreinsandaizusanchi03.JPG 20211105oreinsandaizusanchi04.JPG

意見交換会では、はじめに、高オレイン酸大豆の共同開発者であり流通を担われる株式会社森光商店の森光社長がご挨拶。「高オレイン酸大豆については、スタートから商品化にいたるまで約40年かかった。まずは生産地ここ武雄での、皆さんの地産地消の取組に期待したい。」と挨拶されました。

20211105oreinsandaizusanchi05.JPG

また、佐賀大学農学部の渡邊先生は、「高オレイン酸大豆については、豆臭くない、機能性に期待できるなど、既に多くの特性が明らかになっているが、事業者の皆さまの力によって、さらに多くの特性を見つけていただき消費者に届けてもらいたい」と期待の言葉を話されました。

20211105oreinsandaizusanchi06.JPG

意見交換会前半では、各事業者様から挑戦中の取組の情報共有や開発商品/試作品の紹介、また高オレイン酸大豆を使っての率直な感想・期待などをお話いただきました。

開発事業者、関係者の皆さまからのコメント