
「釣り愛」でお客様を迎えるマスターの愛読書は「釣り人のバイブル」
#武雄人の本棚魚料理とお酒を楽しめるFisherman's Dinner(フィッシャーマンズダイナー)のマスター、中村茂博さんが選ぶのは、漫画『釣りキチ三平』。 中...
魚料理とお酒を楽しめるFisherman's Dinner(フィッシャーマンズダイナー)のマスター、中村茂博さんが選ぶのは、漫画『釣りキチ三平』。 中...
武雄市にある佐賀県宇宙科学館ゆめぎんがの館長を務めている渡辺勝巳さんが選んだ1冊は、『宇宙ロケット』。 まだ高校生だった渡辺さんは、この本と出会い...
6月から7月にかけて市内外からアジサイを見に観光客が押し寄せる場所があります。それが通称「アジサイ寺」とも呼ばれる北方町杉岳山の大聖寺です。709年に僧行基が開...
のどかな田園風景が広がり、どこか懐かしい空気が漂う西川登町にお住いの田栗和明さん。 「たけ推しスポット」として地域住民の憩いの場所となっている「かんころの...
黒髪山の麓に位置する自然豊かな場所に、武雄焼の窯元が連なる黒髪山陶芸作家村があります。その中でも個性的な作風で、独特な世界観を表現している房空路。そのやきものに...
武雄から有田方面へ車を走らせると、まるで海外のリゾートを思わせるお洒落な店構えのカフェが見えてきます。それが訪れる人を虜にするレストガーデン・ミニです。 ...
市内で働く山下さんには、忙しい日々の中でホッとひと息つきたい時に訪れる、いち押しの場所があるそうです。 季節によって移り替わる自然風景が美しく、まるでそこだけ...
高校生までを武雄で過ごしたものの、その後武雄から長年離れていた野田さん。昨年あるきっかけから武内町で暮らしている。そのきっかけとは、幼い頃から野田さんの心を惹き...
武雄町で美容院を営む中尾さん。1歳6か月の海くんの子育ててで毎日バタバタのママです。 子連れでもゆっくりランチが出来る場所を探し、いきついたのはRobin's...
全国第5位の圧倒的な大きさを誇る大楠と、ガタンガタンと休むことなく動く水車が名物の若木町の川古の大楠公園。この大楠公園で長年働く名物おじさんが、今回の「たけ推し...
今年新成人を迎えた小林健さんが「たけ推し!」するのは、「塚崎の大楠」。 武雄神社の御神木とされる「武雄の大楠」からほど近く、武雄市文化会館北側にある「塚崎...
武雄町のイタリアンレストランで店長を務める梶原大輔さんの「たけ推し!」は、武雄温泉保養村池ノ内湖周辺。 池ノ内湖は古くから農業用水等確保のために利用されている、...
平成29年度武雄市職員に採用された山下詩乃さんの「たけ推し!」はJR佐世保線の三間坂駅。 武雄温泉駅から佐世保方面へ2駅、山内町に位置する三間坂駅。話題のJR...
武雄温泉街で旅館東洋館を営む江口敬子女将(上写真左)の「たけ推し!」は観光ボランティアガイドの皆さん。 武雄のことを一番よく知っているのは、地元の皆さん。そん...
平成29年度から武雄市職員として勤務する山口遥さんの「たけ推し!」は、地元武内町の飛龍窯。 陶芸の里武雄のシンボル、飛龍窯。その登窯は一度に12万個の湯の...
武雄町の旅館「白さぎ荘」の女将長谷和子さんが「たけ推し!」するのは廣福寺の紅葉。武雄温泉楼門からほど近く、楓や背の高い杉の木立に囲まれる坂を上った先にある廣福寺...
5" color="red">「市民食堂」は平成30年5月に閉店しました。 (旧武雄市役所庁舎の1階にあったため、庁舎移転に合わせ閉店となりました。) 平成...
武雄出身競輪選手として、地元の武雄競輪場を拠点に活躍中の三槻智清さん。そんな三槻さんが練習前後の日課として通っているのが今回の「たけ推し!」、武雄温泉元湯です。...
結婚を機に、神奈川県横浜市から武雄に移住した馬場和子さん。武雄での生活にも慣れ、今では九州オルレのガイドとして武雄の魅力を発信している馬場さんが「たけ推し!」す...
夢に向かって、日々学業に打ち込む佐賀県立武雄高校生。金田瑞希さん(上写真中央)、東島真央(上写真左後)さんと生徒会・写真部の皆さんが「たけ推し!」するのは、武雄...
緑豊かな東川登へIターン移住して農業を営む豊田秀敏さんは、もともと東京や大阪で農作物の仲卸業をしていました。結婚を機に、武雄へ移住してきたのは約7年前。武雄の魅...