No. 68

武雄旅書店:新たな発見が待つ旅の拠点

#出かける

2024年の夏、武雄市ジュニアDXイノベータ育成事業に参加した地元中学生が記事を担当し、新しい武雄をお伝えします。

ここは「武雄旅書店」。武雄温泉駅の新幹線改札口の目の前に位置する、訪れる人々に新しい魅力を提供するスポットです。ここでは、本、お土産、カフェが融合し、特別な体験を楽しむことができます。

68_3.JPG

店内には、西九州の文化や自然についての本が豊富に揃っており、地域の魅力を再発見できるきっかけとなります。また、実生活に役立つ知識を提供する書籍も多く、訪れるたびに新たな発見があることでしょう。

さらに、武雄旅書店では月に2回程度、様々なイベントが開催されています。観光客だけでなく、地元の方々も参加できる本の紹介イベントや陶片アクセサリーづくりのワークショップは、地域の文化を深く理解するための絶好の機会です。

68_4.JPG

店内には有田焼や波佐見焼など、西九州の伝統的な工芸品が揃い、旅の思い出を形にする素敵なアイテムが見つかります。旅の終わりに、ここでの経験を思い出として持ち帰ることもできます。

68_5.JPG

併設されたカフェでは、リラックスした雰囲気の中で、旅の計画を立てることができます。美味しい飲み物を片手に、新しい冒険のためのアイデアを練る時間は、旅の楽しみの一部でもあります。

「武雄旅書店」は、あなたの旅をより豊かにする場所です。訪れるたびに、未知の世界への扉を開いてくれることでしょう。新たな発見とともに、ぜひ足を運んでみてください。あなたの次の旅が、ここから始まるかもしれません。


この記事は武雄市ジュニアDXイノベータ育成事業「小中学生が本気でDXによる武雄のまちづくりを"創造"したら、何かが"創造"されるかもしれない2024の夏 supported by SAJ」に参加した小中学生が取材・撮影・作成した記事です。

この「たけ推し!」をもっと知る

この「たけ推し!」への行き方

武雄市ジュニアDXイノベータ育成事業とは

アクセス

RECOMMEND
カテゴリ別一覧
× 閉じる