リフィル処方箋について
リフィル処方箋とは
リフィル処方箋とは、令和4年(2022年)4月から導入された制度で、症状が安定している患者の場合、医師の判断により同じ薬を最大3回まで繰り返しもらうことができる処方箋です。
リフィル処方箋を使用することにより、受診する回数や費用の軽減ができ、医療費の節約にもつながります。
リフィル処方箋の対象者
主に慢性疾患などで症状が安定している方で、医師が長期処方可能と判断した方です。
希望する方は、かかりつけ医に確認・相談してください。
留意事項
・投薬量の限度が定められている医療品及び湿布薬は、リフィル処方箋の対象外です。
・利用できる回数は、医師の判断によります(最大3回まで)。
・患者の体調変化を考慮し、リフィル処方箋の有効期間内であっても薬剤師は調剤を行わずに、医療機関受診を勧め、処方医へ情報提供する場合があります。
問い合わせ
福祉部 健康課 国保年金係
TEL:0954-27-7170