ホーム
>
防災・緊急
防災・緊急
武雄市防災アプリ「たけぼう」
- 武雄市防災アプリ「たけぼう」は、武雄市の防災情報をリアルタイムで受け取ることができる「アプリ」です。
避難情報について
新型コロナウイルス関連情報
ハザードマップ
被災された皆さまへ(令和3年8月)
応援いただける皆さまへ(令和3年8月)
お知らせ
- 武雄市における保育施設等の避難情報発令時対応ガイドラインを策定しました
- 戸別受信機を設置しませんか?
- 佐賀地方気象台のホームページがモバイル端末使用で見やすくなりました
- 弾道ミサイル発射(通過、落下)の可能性がある場合の対応について
防災関連情報
- 市内道路における規制情報[令和3年8月11日からの大雨による通行止]
- 県内道路における規制情報[佐賀県ホームページ]
- JR九州運行状況[JR九州ホームページ]
- 高速道路規制情報[日本道路交通情報センターホームページ]
- 九州電力送配電 停電情報
警報発表時にはサイレンを吹鳴します
武雄市では、気象警報や土砂災害警戒情報等が発表された場合、防災行政無線のサイレンを活用し、警戒情報をお知らせします。
防災行政無線が聞き取りにくいときは
防災行政無線の放送内容をお電話でご確認いただけます。(通話料無料、携帯電話からも確認できます)
指定避難所について
避難所は各町の学校・公民館等が指定されます。災害が発生するおそれがある場合は避難情報を発令しますので、速やかに避難行動をとりましょう。
車両避難場所について
災害が発生した場合または災害が発生する恐れがある場合に車両避難場所を開設します。
防災情報をアプリで配信します
佐賀県の各種防災情報等をアプリにて配信しています。
アプリに関してはこちらをご確認ください。
武雄市地域防災計画
武雄市地域防災計画は、災害対策基本法第42条に基づき、武雄市防災会議が作成するものであり、武雄市の区域に係る防災に関して、市をはじめ消防機関、県、自衛隊などが処理すべき事務を定め、さらに市民の皆さんの役割を明らかにするものです。
災害に対する災害予防、災害応急対策及び災害復旧・復興についての必要な対策の基本を定め、市民の皆さまの生命、身体及び財産を災害から保護することを目的としています。