妊婦のための支援給付事業
令和7年4月から、これまでの「出産・子育て応援金給付事業」に代わり、「妊婦のための支援給付事業」が始まります。この事業は、妊娠期から出産・子育て期まで、子育て家庭に寄り添い、様々な支援につなぐ妊婦等包括相談事業と妊婦支援給付金の支給を行い、妊婦への支援を総合的に行う事業です。

事業内容
子ども・子育て支援法に基づき、妊娠期から出産・子育て期まで、子育て家庭に寄り添い、様々な支援につなぐ妊婦等包括相談事業と妊婦支援給付金の支給を行い、妊婦への支援を総合的に行う事業です。給付金は、1回目が妊娠届出時に5万円、2回目は出生届時に5万円の支給となっており、それぞれに申請が必要となります。
支給対象者
武雄市に住民票のある妊婦 ※流産、死産等の場合も含みます。
妊婦支援給付金の額
1回目、2回目ともに、現金の受け取りは、5万円
ただし、地域通貨たけおPayポイントでの受け取りの場合は、5%加算し、それぞれに52,500円の支給となります。
支給の時期
給付の時期 | 手続き | 支給額 |
妊娠届時(1回目) | 妊婦給付認定申請 | 5万円 |
出生届時(2回目)※出産予定日の8週間前以降から申請できます。 | 胎児の数の届出 | こども1人あたり5万円 |
各種様式
武雄市妊婦給付認定申請書兼妊婦支援給付金(1回目)請求書【Word】
武雄市妊婦給付認定申請書兼妊婦支援給付金(1回目)請求書【PDF】
武雄市胎児の数の届出書兼妊婦支援給付金(2回目)請求書【Word】
武雄市胎児の数の届出書兼妊婦支援給付金(2回目)請求書【PDF】
その他ご案内
こども家庭庁チラシ妊婦のための支援給付のご案内妊婦のための支援給付のご案内【PDF】
お問い合わせ
こども家庭課
TEL:0954-23-9216
母子保健係(相談・アンケート・面談に関すること)
給付係(給付金の支給に関すること)