ホーム > くらしの情報 > 市政・施策 > 男女共同参画 > 「男女共同参画週間」〜ワーク・ライフ・バランス〜

「男女共同参画週間」〜ワーク・ライフ・バランス〜

ワーク・ライフ・バランスって?

知らず知らずのうちに「男だから女だから」と考え方や生き方を決めたりしていませんか?

男女共同参画社会と言えば、最近「働き方改革」「女性の活躍推進」「少子高齢社会」ってよく聞きますが、実は「ワーク・ライフ・バランス」(仕事と生活の調和)が大事って知ってましたか?

それって、どういうこと?

ワーク・ライフ・バランスとは、単に仕事と生活を半分ずつにすることではありません。仕事も生活も充実できるように、多様な働き方、生き方ができるように、「自分が望んだバランス」を実現することです。

例えば、こんな思いを抱いていませんか?

ではどうすればいいの?

そうするとどうなるかな?

まず、家族や職場で、働き方について話し合い、自分にできることからはじめてみませんか。

6月23日から6月29日は「男女共同参画週間」です

2024キャッチフレーズ  だれもがどれも選べる社会に

gender_poster_A4.jpg

「男だから」「女だから」といった性別役割分担意識にとらわれず、ライフスタイル
を選択し、全ての人が希望に応じて学校や職場など様々な場面で活躍できる社会
みんなで築いていく、男女共同参画社会とは?この機会に考えてみませんか?

父子手帳「SAGA PAPA POCKET BOOK」

男女共同参画社会の実現のために、男性の家事・育児への参画が非常に重要です。

特にこれから子どもを持つ男性は、妻の妊娠期(マイナス1歳期)からの意識改革が重要であることから、この時期に家庭における家事・育児の在り方について見直す機会を作り、男性に子育ての当事者としての意識を持ってもらいます。

佐賀県HPにて父子手帳「SAGA PAPA POCKET BOOK」を公開中!

詳しくは「佐賀 マイナス1歳」で検索

お問い合わせ

武雄市 総務部 男女参画・市民協働課

カテゴリ