高齢者のインフルエンザ予防接種についてのお知らせ
投稿日:2008年12月18日(木)

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによっておこります。高齢者がインフルエンザにかかった場合、気管支炎や肺炎を併発し、重症化や死亡のおそれのあることもご存知のことと思います。そこで個人の発病・重症化の防止を目的として、予防接種に基づき、定期の予防接種を行っています。
インフルエンザ予防接種は、ご本人が接種を希望する場合のみに接種を行います。県内の予防接種を行う医療機関であれば、どこでも受けることが出来ます。
インフルエンザの予防接種を希望される方は、インフルエンザ予防接種の効果や副反応などについてよく理解した上で、接種を受けてください。
対象者
接種日当日に次のいずれかに該当される方
1. 65歳以上の方
2. 60歳以上65歳未満の方で、心臓やじん臓、呼吸器に重い病気のある方
接種期間
平成20年10月1日から平成20年12月31日
(医療機関の休みを除く)
接種方法
県内実施医療機関での個別種別
(接種の1週間前までに直接医院に確認のうえ予約してください。)
持って行く物
健康保険証又は、後期高齢者医療被保険者証
(住所や年齢を確認します。)
個人負担金
1.200円 (生活保護世帯の方は無料です)
※接種当日医療窓口でお支払いください。
お問い合わせ
○武雄市役所 健康課 健康づくり係
電話 0954(23)9135
○山内支所 福祉健康係
電話 0954(45)2906
○北方支所 福祉健康係
電話 0954(36)6020