ホーム > 市からのお知らせ > 2009年 > 04月 > 春の交通安全県民運動が始まります

春の交通安全県民運動が始まります

投稿日:2009年04月03日(金)
春の交通安全県民運動のチラシ表春の交通安全県民運動のチラシ裏
春の全国交通安全運動(画像をクリックすると大きくなります)

スローガン

「守ろう交通ルール 高めよう交通マナー」

期間

 平成21年4月6日(月)?4月15日(水)

交通事故死ゼロを目指す日

 4月10日(金)

運動の重点

  • 子どもと高齢者の交通事故防止
  • 追突事故の抑止
  • 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  • 自転車の安全利用の推進
  • 飲酒運転の根絶

 県内の平成20年の交通事故死者数は、68人で(前年比18人増)うち65歳以上の高齢者が45人で6割以上を占めています。

 運転者は、歩行中の高齢者、通園(学)時の児童に配慮した運転をこころがけましょう。

 県内では、人身交通事故に占める追突事故の割合が非常に高く、追突事故を抑止するため、脇見運転はせず車間距離を保ちましょう。

 交通事故発生時における被害の防止・軽減をはかるため、シートベルトとチャイルドシートの必要性と着用効果を理解し、着用を徹底しましょう。

 自転車を安全に利用するため、自転車の点検整備や、二人乗り、傘差し運転の危険性を認識し安全通行に努めましょう。

 飲酒運転を根絶するため、悪質・危険な運転をさせない環境づくりを職場、家庭でも推進していきましょう。

お問合せ

 政策部 総務課
 電話 0954(23)9315
 E-mail soumu@city.takeo.lg.jp