ホーム > 市からのお知らせ > 2009年 > 06月 > 農業委員会選挙を執行します

農業委員会選挙を執行します

投稿日:2009年06月09日(火)
農業委員選挙

 農業委員の任期が7月19日(日)に満了することにより、農業委員選挙を執行します。

任期

 平成21年7月20日から平成24年7月19日までの3年

立候補届出説明会

 全選挙区とも、次のとおりです。

  • と き:6月16日(火)午前10時
  • ところ:武雄市役所3階会議室

 選挙の概要、立候補に必要な書類や手続きなどについて説明します。立候補を予定されている方(代理人でも可)は必ずご出席ください。

告  示

 6月28日(日) ※立候補届出をする日です。

選挙期日

 7月 5日(日) ※投票、開票の日です。

投  票

(投票所入場券は6月29日以降、郵送します)

期日前投票

期間

 6月29日(月)から7月4日(土)

時間

 午前8時30分から午後8時

場所

  • 第1、第2、第3選挙区(旧武雄市の区域)は、武雄市役所
  • 第4選挙区(山内町の区域)は、山内支所
  • 第5選挙区(北方町の区域)は、北方支所

投票日の投票

 午前7時から午後8時

場 所・定 数・投票区

選挙区定数投 票 区投票区の区域投 票 所
第1選挙区6人武雄投票区武雄町武雄市役所(※)
橘投票区橘 町橘公民館
朝日投票区朝日町朝日公民館
第2選挙区7人若木投票区若木町若木公民館(※)
武内投票区武内町武内公民館
第3選挙区5人東川登投票区東川登町東川登公民館(※)
西川登投票区西川登町西川登公民館
第4選挙区8人山内投票区山内町山内公民館(※)
第5選挙区4人北方投票区北方町北方支所(※)

 開票は、(※)がついている場所で午後9時から行います。

 農業委員会は、選挙による委員30人と推薦による選任委員(農協、共済組合、土地改良区推薦各1人、議会推薦4人以内)で構成されます。

農業委員会の役割

 農業委員会は、農業及び農業者の一般的利益を代表する機関として、農業委員会等に関する法律に基づき、原則として市町村ごとに設置されている行政委員会です。主な役割は次のとおりです。

  1. 農地行政の適正な執行
    農地の売買、貸借、転用等について、農業者を代表する機関として農地法等に基づき公正に審査します。
  2. 地域農業の構造改革の推進
    農業の担い手の確保・育成に向けた「認定農業者への支援」と農地の有効利用に向けた「農地の貸し借りの促進」などの対策を通じて力強い農業づくりに取り組みます。
  3. 地域の世話役活動と農業者の公的代表
    農業委員一人ひとりが集落できめ細かな世話役活動を行い、農業者・地域の声を行政・施策へ反映するため、農業委員会として建議等を行います。

お問合せ

 武雄市
 選挙管理委員会
 電話 0954(23)9211
 E-mail senkyo@city.takeo.lg.jp