ホーム > 市からのお知らせ > 2009年 > 06月 > Panasonic NPOサポートファンドの助成公募が行われます

Panasonic NPOサポートファンドの助成公募が行われます

投稿日:2009年06月29日(月)

panasonic NPOサポートファンド

 市民協働課では、まちづくり活動に取り組んでいる団体やNPOが利用できる各種助成事業の紹介を行っています。

 パナソニックNPOサポートファンドが、子ども及び環境分野で活動するNPOの組織基盤強化のための助成を行っています。

 対象団体、助成金額等は下記のとおりです。

 なお、申請方法など、くわしくは、助成を実施する団体のホームページをご覧ください。

1 子ども分野助成事業

(1)対象となる事業

 「人材の育成」、「拠点の充実」、「事業の開発」への取組み

(2)助成対象団体

  • 民間の非営利団体であること(法人格の有無や種類は問わない)
  • 日本国内に主たる事務所があること
  • 原則として1名以上の有給スタッフを抱え、3年以上の活動実績を有すること。

(3)助成金額

 1件あたりの上限150万円。総額1500万円。13件程度を予定

(4)助成事業期間

 平成22年1月1日から12月31日までの1年間

(5)応募受付期間

 平成21年7月17日(金)?7月31日(金)(当日消印有効)

(6)応募・問合せ先

 特定非営利活動 市民社会創造ファンド【子ども分野】協働事務局 担当:坂本

 電話 03(3510)1221 月曜?金曜(10:00?17:00)

 kodomo@civilfund.org

環境分野助成事業

(1)対象となる事業

 環境問題に取り組むNPOの組織基盤強化に資する事業

(2)助成対象団体

  • 環境問題に取り組むNPO(NPO法人、任意団体、財団法人、社会法人など)
  • 環境問題に取り組む複数のNPO・企業・大学・自治体で構成されるコンソーシアム

(3)助成金額

 1件あたりの上限150万円。コンソーシアム事業については、上限200万円、総額1,500万円。

(4)助成事業期間

 平成22年1月1日から12月31日までの1年間

(5)応募受付期間

 平均21年7月17日(金)?7月31日(金)(当日消印有効)

(6)応募・問合せ先

 特定非営利活動法人 地球と未来の環境基金(EFF)

 Panasonic NPOサポートファンド【環境分野】協働事務局 担当:美濃部、古瀬

 電話 03(5298)6644 月曜?金曜(10:00?17:00)
 E-mail:eff-spf@eco-.future.net

お問合せ

 武雄市役所 政策部 市民協働課
 電話 0954(23)9122
 kyoudou@city.takeo.lg.jp