?がばいたっしゃかぷらん? 9月は心とからだの健康増進月間です
投稿日:2009年09月17日(木)
生活習慣病を予防しましょう
?1に運動2に食事しっかり禁煙最後にクスリ?

徐々に暑さが和らぎ過ごしやすくなると、食欲も増し、食べすぎを招き、寒くなると運動不足にもなります。栄養摂取と消費のバランスが崩れると、内臓脂肪の蓄積を招きます。
たけおのがばいたっしゃかプランでも9・10月はあるかんばあ、さるかんばぁ月間(健康増進普及月間)です。
「スポーツに取り組むのはちょっと・・」という方も多いと思います。日常生活の中で無理なく楽しく体を動かしましょう!
☆生活をひと工夫!で活動量アップ!
- 近くでも車で移動→車で2,3分は徒歩か自転車で
- 1日中デスクワーク→同じ建物内の連絡は徒歩で伝えに行く、昼休みの散歩
体を動かすとこんなにいいことが!
- 高血圧が改善する
- エネルギーを効率よく消費でき、脂肪を燃焼できる
- 中性脂肪やコレステロール値が改善する
- インスリンの働きが良くなり血糖値が改善する
特定健診の結果の保健指導レベル判定で「動機付け支援」「積極的支援」となった方には、生活改善の為の教室や相談のご案内があります。是非ご利用ください。
お問合せ
武雄市
くらし部健康課(担当 荒川)
電話 0954(23)9122
E-mail kenkou@city.takeo.lg.jp