ホーム > 市からのお知らせ > 2010年 > 05月 > 業務委託の業者指名のため候補者を募集します

業務委託の業者指名のため候補者を募集します

投稿日:2010年05月10日(月)

 「平成22年度緊急雇用創出基金事業武雄市固定資産名寄他マイクロフィルム電子化事業業務委託」業者指名のため、次のとおりの候補者を募集します。

目的

 武雄市固定資産名寄・家屋評価調書等に係るマイクロフィルムの紛失や汚損・破損、劣化を防止し、情報の迅速的な取り出し及び管理のために、マイクロフィルムの電子情報化を図ることを目的とします。

 なお、本事業は、「緊急雇用創出事業交付金」による基金事業を活用し実施するものであり、その趣旨に則って事業を実施し失業者の積極的雇用を図るものです(緊急総合対策事業)。

業務の内容

 マイクロフィルムデータの電子情報化(検索システム)

 ※詳細は、平成22年度 緊急雇用創出基金事業 武雄市固定資産名寄他マイクロフィルム電子化業務委託仕様書(PDF:30KB)をご覧ください。

業務の実施方法

 佐賀県緊急雇用創出基金事業による平成22年度 緊急雇用創出基金事業 武雄市固定資産名寄他マイクロフィルム電子化事業として実施します。

 この事業の詳細については、委託業務契約書及び佐賀県緊急雇用創出基金実施要領に基づきます。

  1. 期  間:契約締結日から平成22年12月31日までの期間(予定)
  2. 雇用人数:新規に6名以上を雇用。雇用・就業期間は6ヶ月以内とし、1回に限り更新を可能とします。

事業の経費

  1. 事業の経費:新規雇用賃金・社会保険料・雇用保険料・諸経費等とします。
  2. 事 業 費:この事業を実施する経費は総額13,692千円(うち、概ね50%以上を人件費とすること)を上限として、上記事業内容を実施するための収支予算書等を提出していただきます。
    ※この事業費については、契約時の予定価格となるものではなく、委託業務全体の規模を提示するものです。

資格要件

一般事項

  1. 厳しい雇用・失業情勢を受け、武雄市では雇用機会を創出するとともに重要情報貸し出しのため、県内又は本市に本社・事業所・営業所を有し、委託事業を的確に遂行するに足りる能力を有するもの。ただし、宗教活動や政治活動を目的とした団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体は、委託事業の対象とはしないものとする。
  2. 事業に新規採用した労働者が、当該事業における雇用期間終了後において、引き続き雇用されるよう、又はその事業での経験を生かして安定した雇用に繋がるように配慮すること。

その他要件

  1. 過去3年以内に、同種又は同規模以上の電子化及び構築・データ入力の業務実績があり、新規就労者に対する指導が的確になされる事業者であること。(履行証明書提出)
  2. 日本工業規格「JIS Q 15001」個人情報保護に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制及び施設を整備している事業者であること。

募集時の提出書類

  1. 応募書・・・・・・・・・・様式第1号
  2. 収支予算書・・・・・・様式第2号
  3. 法人等概要・・・・・・様式第3号
  4. 施工実績調書及び契約書の写し・・・・・・履行証明書(様式任意)
  5. 日本工業規格個人情報保護適合事業所認定書・・・・・・認定書写し
  6. 文書情報管理士1級又は2級、マイクロ写真士1級又は2級の技術者資格証・・・・・・資格証明書写し

募集期間

 平成22年5月10日(月)~5月19日(水)

募集に要する経費

 募集に要する経費等は、すべて申請者の負担。

指名候補者の決定

 提出資料を基に応募者が、上記資格要件を満たしているか審査を行い、指名候補者を決定します。

委託期間

 契約締結日 ~ 平成22年12月31日(予定)

労働者の募集

 上記の契約締結後、新規雇用する予定の労働者の募集に当って委託事業者は、公共職業安定所への求人申込みのほか、文書による募集、直接募集等においても募集の公開を図ること。

書類の提出先及び問い合せ先

 武雄市
 政策部 税務課  課税係 (担当 鈴田・古賀)
 電話 0954(23)9320
 FAX  0954(23)3816
 E-mail zeimu@city.takeo.lg.jp