ホーム > 市からのお知らせ > 2011年 > 07月 > 平成23年7月1日から国内最大級の企業誘致補助金制度を運用開始

平成23年7月1日から国内最大級の企業誘致補助金制度を運用開始

投稿日:2011年07月01日(金)

 武雄市では、国内最大級の企業誘致補助金制度「武雄北方インター工業団地等企業誘致補助金制度」を創設、平成23年7月1日から運用を開始しました。

 これは、武雄北方インター工業団地(平成23年10月分譲開始予定)など、武雄市内への企業の立地を促進し、産業振興および雇用機会の拡大を目的とするものです。

武雄北方インター工業団地等企業誘致補助金制度の概要

 ※「武雄市武雄北方インター工業団地等企業誘致条例」に基づくものです。

適用条件

 本補助金制度は、次の条件を満たす場合に適用されます。

  • 武雄市内に新たな事業所を設置(新設)、または、すでに設置している事業所を拡充(増設)する場合
  • 新設または増設による固定資産(土地・建物・償却資産)の取得額が2000万円以上であること

固定資産税の優遇措置(課税免除および不均一課税)

 新設または増設した事業所の事業開始後10年分の固定資産税について、次の優遇措置が適用されます。

  • 初年度から5年間 固定資産税を全額免除
  • 6年目から5年間 固定資産税を半額免除

※11年目から、通常の課税額となります。

雇用奨励金の交付

 操業開始時に、市内在住者を新規雇用した場合、新規雇用従業員数(市内在住者)×50万円の雇用奨励金を交付します。

※200人分(1億円)を上限とします。

利子補給金の交付

 新設または増設に必要な固定資産の取得に際し、1000万円以上の借入を行った場合には、その借入金の利子に相当する利子補給金を3年間交付します。

※借入資金の額は1億円、年利1%を限度とします。

操業支援補助金の交付

 新設または増設の際に取得した固定資産の取得額が2億円以上の場合に、操業支援金として下記に該当する使用料、整備費等を3年間で合計5000万円まで補助します。

  • 工業用水使用料
  • 上水道使用料
  • 環境整備費用
  • 新エネルギー整備費用
  • 電気料
  • 小規模用地取得費(上限3,000万円)
  • その他、市長が特に認めるもの

用地取得補助金

 平成25年3月31日までに、武雄北方インター工業団地の工業用地を5ha以上取得した場合に、下記区分による用地取得補助金を交付します。

  • 武雄北方インター工業団地の工業用地全て(約18ha)を一括取得した場合 6億円
  • 上記以外の場合
  • 5ha以上10ha未満 1億円
  • 10ha以上 3億円

参考

  • 【工業用地面積】約18ha
  • 【分譲価格】 50,000円/坪 以内
    (市助成適用後 約39,000円/坪 ※一括購入の場合)
  • 【立地】長崎自動車道 武雄北方IC下車 2分
工業用地造成中

関連リンク

※これらの制度に加えて佐賀県の優遇制度もあわせて、利用することがでいます。佐賀県のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

 武雄市 営業部 企業立地課
 Tel 0954-23-9210・Fax 0954-23-3816
 E-mail:kigyou@city.takeo.lg.jp