佐賀県主催「玄海原子力発電所緊急安全対策県民フォーラム(Vol.2)」参加者募集
投稿日:2011年07月01日(金)
平成23年6月26日に経済産業省主催で行われた玄海原子力発電所の緊急安全対策に関する県民説明番組に続き、そこで寄せられた「時間が足りない」「説明が難しい」などの声にお応えするため、佐賀県の主催で、「玄海原子力発電所 緊急安全対策 県民フォーラム(Vol.2)」が開催されます。
参加者の皆様からの原発に対する疑問や不安などの率直な投げかけに対し、国(経済産業省)の職員が説明を行います。
参加ご希望の方は、下記の内容を確認のうえお申し込みください。
開催内容
- 日時:平成23年7月8日(金)19時~21時(2時間程度)
※開場 18時30分 - 会場:多久市中央公民館大ホール
(多久市北多久町小侍7番地1) - 武雄市民の募集人数:20名
- 申込方法:申込みは一人一回まで
○はがき、ファクス、メールの場合:「県民フォーラム参加希望」と記載し、住所、氏名、電話番号(できれば携帯電話)を明記のうえお申し込みください。
※一通につき一人のみの受付とします
○電話の場合:「県民フォーラム参加希望」と申し込んでください。その際、住所、氏名、電話番号(できれば携帯電話)をお聞きします。
※電話一件につき一人のみの受付とします - 受付期間:平成23年7月1日(金)~7月5日(火)17時 必着
※はがき、メール、ファクスは7月5日午後5時に到着したものまで受け付けます。
※電話は、8時30分~17時までとし、土日は受付しません。
申込先
- はがき:〒843-8639 武雄市武雄町大字昭和1番地1 武雄市役所総務課宛
- ファクス番号:0954-23-3816
- E-mail:soumu@city.takeo.lg.jp
- 電話番号:0954-23-9315
参加者決定方法
応募者が20名を超えた場合は、抽選により決定します。
抽選結果は、入場券の配布をもって代えさせていただきます。
入場券の配布
県民フォーラム会場への入場には、入場券が必要です。
当選者には、電話連絡いたしますので入場券を取りに来ていただくことになります。
その他
県民フォーラムの様子(動画)については、後日、県庁ホームページでご覧いただけます。
関連ページ
お問い合わせ
開催の内容についてのお問い合わせ
佐賀県統括本部政策監グループ
電話 0952-25-7351
E-mail seisakukan-g@pref.saga.lg.jp
入場者募集についてのお問い合わせ
武雄市役所政策部総務課
電話 0954-23-9315
E-mail soumu@city.takeo.lg.jp