コミュニティ助成(宝くじ助成)を活用しませんか
投稿日:2011年11月08日(火)
財団法人自治総合センターによる、平成23年度コミュニティ助成の募集がおなわれています。
ぜひ、ご活用ください。
申し込み締め切り
平成23年11月21日(月)までにお申込みください。なお、申し込みには必要書類等がありますので、希望される場合は、お早めにご相談ください。
コミュニティ助成事業について
コミュニティ助成事業は、財団法人自治総合センターが、宝くじの受託事業収入を財源として、下記のような事業や活動に必要な設備等の整備を助成するものです。
助成事業
1.一般コミュニティ助成事業
- 事 業:住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識の盛り上げを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備の整備等。
- 要 件:事業実施主体は市、または市が認めるコミュニティ組織。
- 助成金:100万円~250万円。
2.コミュニティセンター助成事業
- 事 業:住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要の実態に応じた機能を有する集会施設の建設整備等。
- 要 件:事業実施主体は市、または市が認めるコミュニティ組織。
- 助成金:対象となる総事業費の5分の3以内に相当する額。ただし1500万円を上限。
3.地域防災組織育成助成事業
- 事 業:一定地域の住民が当該地域を災害から守るために自主的に結成した組織又はその連合体が行う災害の被害防止活動及び軽減活動に直接資するものの整備等。
- 要 件:事業実施主体は市、または市が認める自主防災組織。
- 助成金:30万円~200万円。
4.青少年健全育成助成事業
- 事 業:青少年の健全育成に資するため、主として親子で参加する(スポーツ・レクリエーション活動に関する事業、文化・学習活動に関する事業、その他コミュニティ活動のイベント等に関する事業)ソフト事業。ただし、自治総合センターが実施している野球、バレーボール、サッカーに関する事業と重複するものは対象外。
- 要 件:事業実施主体は市、または市が認めるコミュニティ組織。
- 助成金:30万円~100万円。
※コミュニティ組織とは、市がコミュニティ活動を行っていると認める自治会、町内会、自主防災組織等の地域に密着した団体のことです。地域に密着した団体であっても、専ら趣味や芸術等に限定した活動団体は除きます。
くわしくは、財団法人自治総合センターホームページをご覧ください。
お問い合わせ先
武雄市 つながる部 市民協働課
電話 (0954)23-9122
E-mail kyoudou@city.takeo.lg.jp