都市計画区域を拡大します
投稿日:2012年03月01日(木)
佐賀県は市町村合併に伴い、武雄市の都市計画区域を変更します。
内容は、北方町と山内町の一部を都市計画区域に編入するもので、これに伴い、市内の準都市計画区域全域が都市計画区域に変更になります。
変更日
平成24年3月30日(金)(予定)
今回編入される区域
- 山内町:国道35号線沿線周辺、及び山内西小学校、山内支所、久保田団地、水尾団地などの周辺の集落を含む区域(大字三間坂の一部、大字犬走の一部、大字鳥海の一部、大字大野の一部、大字宮野の一部)
- 北方町:六角川北側~市道馬神原田線南側の区域(大字志久の一部、大字大崎の一部)
※具体的な範囲等については、都市計画課へお問い合わせください。
このような効果があります
- 構造上、防火上、衛生上有効な建築を誘導できます。
- 不良な宅地開発の発生を防止できます。
- 良好な街並みや集落を形成することができます。
- 都市計画事業(道路、公園等の整備)を導入できます。
変更になる点
- 建築確認申請が必要になり、建築の制限(建ぺい率・容積率の制限、接道義務等)がかかります。
- 3,000㎡以上の開発行為は許可が必要になります。
- 大規模集客施設(10,000㎡超)の立地が制限されます。
お問い合わせ
まちづくり部都市計画課
電話 0954(23)9418
E-mail toshi@city.takeo.lg.jp
佐賀県まちづくり推進課
電話 0952(25)7159