緊急雇用創出基金事業 臨時職員募集
投稿日:2012年04月03日(火)
武雄市では、厳しさが続く雇用情勢に対応するため、次のとおり市業務に係る緊急雇用施策として臨時職員及び事業者を募集します。
雇用を希望される方は、ハローワーク武雄(電話 0954-22-4155)を通じて申し込みください。書類・面接による選考で採否を決定いたします。
直接雇用職員の募集
  | 職種 | 採用人員 | 仕事の内容 | 採用期間(時期) | お問合せ先 (書類提出先) |
---|---|---|---|---|---|
賃金 | |||||
1 | いのししパトロール | 3人 | いのしし被害の被害状況の調査や対策指導を行う | 1年 | 農林課 電話:0954-23-9335 |
6,360円/日 |
- 募集締切:4月13日(金)
- 採 用:5月1日(日)予定
委託事業職員の募集
委託事業は、市が各事業を他の団体に委託し、その委託事業者が雇用します。
  | 職種等 | 人員 | 仕事の内容 | 採用期間(時期) | 委託事業者 |
---|---|---|---|---|---|
賃金 | |||||
1 | 事務補助 | 2人 | ICT支援員として、市民向けに情報通信技術指導を行う | 1年 | ICT寺子屋 080-6401-8415 |
20万円/月 | |||||
2 | 観光業務 | 4人 | 外国人観光客の案内業務や誘致宣伝業務を行う | 11ヶ月(H24.5~H25.3) | 武雄市観光協会 電話(0954)23-7766 |
14万円/月 |
- 募集締切 4月9日(月) 「2」は4月16日(月)
- 採 用 「1」4月中旬予定 「2」5月1日(金)予定
緊急雇用創出基金事業 受託事業者募集
緊急雇用施策として事業を民間企業等に委託し、受託事業者による臨時職員採用に取組みます。事業の受託を希望される事業者は、各問合先までご連絡ください。
受託事業者募集要綱は、武雄市ホームページに掲載しています。
委託事業の概要 | 雇用人数 | 事業費の上限額(千円) | 募集期間 | 問合先 |
---|---|---|---|---|
農業経営体験研修事業 農作業に従事するなかで、農業についての知識、技術及び技能を修得し、新規就農者の参入促進を図る。 | 3人 | 5,258 | 4月9日(月)まで | 農林課 電話 (0954)23-9335 |
留意事項
緊急雇用創出基金事業は、就労期間が最長で1年以内とされています。このため平成21~ 23年度の緊急雇用基金事業で既に1年間就労された方は、応募できません。(ただし、被災求職者の方はこの限りではありません。)
お問合せ
営業部商工流通課(担当 前山)
電話 0954-23-9183
Fax 0954-23-7102
E-mail nourin@city.takeo.lg.jp