秋の全国火災予防運動が始まります
投稿日:2012年11月07日(水)
11月9日(金)から15日(木)にかけ、秋の全国火災予防運動が行われます。
<平成24年度全国統一防火標語>
消すまでは 出ない行かない 離れない
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、、市民の皆様に火災予防の意識を高めていただき、火災の発生を防止し、火災から尊い生命と貴重な財産を守ることを目的としています。
武雄市では、今年に入り13件の火災が発生しており、そのうち8件が建物火災となっています。
これから寒くなるにつれ、暖房機器を使用することになりますが、使用する前には必ず点検を行いましょう。また下記の取り扱いには十分注意しましょう。
期間中、午後9時にサイレンを鳴らしますので、各家庭や事業所での火の元の点検をお願いします。
3つの習慣
- 寝たばこは絶対にやめる。
- ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用する。
- ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
4つの対策
- 住宅用火災警報器を設置する。
- シング、衣類及びカーテンから火災を防ぐため、防炎品を使用する。
- 火災を小さいうちに消すため、消火器等を設置する。
- お年寄りや身体の不自由な人をまもるため、隣近所の協力体制をつくる。
お問合せ
武雄市政策部総務課(担当:山北)
TEL(0954)23-9315