ホーム > 市からのお知らせ > 2013年 > 02月 > 「アライグマ防除技術講習会」開催のご案内

「アライグマ防除技術講習会」開催のご案内

投稿日:2013年02月08日(金)

アライグマ・アナグマ等の中型哺乳類対策

 近年、全国各地で外来生物であるアライグマによる農作物被害、生活環境被害、生態系被害が深刻になりつつあり、アライグマの増加が懸念されています。

 武雄市においては、アライグマの生息状況調査や普及啓発、防除の仕組みつくりを行ってきました。そこで、アライグマ防除をさらに効果的に行うための講習会を行います。

 講習会では、これまでの防除活動の成果を踏まえ、地域におけるアライグマの生息状況や、防除方法と効率的な捕獲方法等について講義や実演を行います。

20130207inoshishi01.jpg

 是非この機会に、地域での効果的な防除の実現に向けて、ふるってご参加ください。

日時

平成25年2月21日(木)14時から16時30分 (受付開始:13時から)

 

場所

武雄市文化会館 大集会室B

(武雄市武雄町大字武雄5538-1  TEL 0954-23-5165)

主催

武雄地区有害鳥獣広域駆除対策協議会(事務局:武雄市いのしし課)

内容

  • 中型哺乳類の農作物被害対策について
  • 武雄市のアライグマ等の生息状況
  • 防除の方法と効果的な捕獲について
  • モニタリングと箱わな設置の実習
  • 意見交換

対象

中型哺乳類でお困りの方

※アライグマ防除のご協力をいただける方なら、どなたでも参加可能です。

参加費

無 料

講師

  • 佐賀県農業技術防除センター 島専門技術員
  • 株式会社地域環境計画 

定員

100名

参加方法

事前に下記まで、お名前・ご住所・お電話番号をお知らせください。

※定員に空きがある場合には、当日参加も可能です。

お申込み・お問合わせ

武雄地区有害鳥獣広域駆除対策協議会(事務局:武雄市いのしし課)担当:江口、山口

TEL 0954-23-9170

inoshishi@city.takeo.lg.jp