武雄市図書館・歴史資料館企画展 武雄 -鍋島家・温泉・やきもの-
投稿日:2015年04月21日(火)
もとは「後藤」姓を名乗っていた、武雄の鍋島家。
12世紀に武雄に居を構えて以来、連綿と続く家柄で、武雄市歴史資料館収蔵の歴史資料の大半は鍋島家から寄贈を受けたものです。
また武雄の温泉は、730年頃成立の「肥前風土記」にも記述が見られるほど古くから知られており、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際は、多くの武将たちが保養に訪れました。
焼き物は、縄文時代から武雄でも焼かれていたと考えられますが、産業として成立する転機を迎えたのは400年余り前のこと。秀吉の朝鮮出兵のおり、後藤氏が朝鮮陶工団を連れ帰ったのが始まりです。
武雄市歴史資料館では、武雄を象徴する三つのキーワードで、武雄を紹介する企画展を開催します。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

会期
平成27年4月29日(水)~5月31日(日)
午前9時~午後9時
会場
武雄市図書館・歴史資料館
観覧料
無料
お問合せ
武雄市図書館・歴史資料館 歴史資料係
TEL:(0954)28-9105