新・ごみ処理施設 愛称募集
投稿日:2015年06月02日(火)
4市5町(伊万里、武雄、鹿島、嬉野、有田、大町、江北、白石、太良)で新しく建設している「佐賀県西部広域環境組合ごみ処理施設」が平成28年1月から運転を始めます。

この施設にふさわしく地域のみなさんに親しまれる愛称を募集します。
応募資格
当組合を構成する4市5町にお住まいの方
応募期間
平成27年6月1日~平成27年7月15日
※郵送は当日消印有効、その他は必着。
応募方法
電子メール、ファックス、または郵便で次の内容を書いて応募してください。
- 施設の愛称
- 愛称を決めた理由(400 字以内)
- 住所
- 氏名(小学生以下は、保護者名も明記)
- 年齢(学年)⑥職業(学校名)⑦電話番号
※応募者の個人情報は、今回の愛称募集に関わる事務以外には使用いたしません。
宛先・お問い合わせ先
〒848-0027 伊万里市立花町1542番地24
佐賀県西部広域環境組合 総務係
TEL:(0955)29-8455
FAX:(0955)29-8456
選考結果発表
平成27 年10 月を予定しています。
採用作品の応募者には、別途通知するほか、組合ホームページ及び組合構成市町広報誌で発表します。
賞品
- 最優秀賞1点 1万円相当のクオカード
- 優秀賞4点 5千円相当のクオカード
※同一作品が複数の場合、抽選により決定します。
注意事項
採用作品の著作権等一切の権利は、組合に帰属します。
施設概要
4市5町で発生したごみを、溶融(高温で溶かす)処理して、その余熱を利用して発電を行う環境に配慮した施設です。
外観は、古伊万里の積み出し港として栄えた 伊万里川沿いの白壁土蔵群をイメージしています。
所在地
伊万里市松浦町山形字上高尾5092番地4
建物概要
- 〇エネルギー回収推進施設(可燃ごみ処理施設)
処理能力:205t/24h(102.5t×2炉)
処理方式:ガス化溶融方式(シャフト炉式)
余熱利用:蒸気タービン発電(最大3,900kw/h:一般家庭約390世帯の1日の消費電力)
特徴:ごみを高温で溶かし、再利用が可能な「スラグメタル」を生成することができる施設です。 - マテリアルリサイクル推進施設(不燃・粗大ごみ処理施設)
処理能力:22t/5h
処理方式:低速・高速回転破砕
特徴:ごみを破砕機で細かく砕き、「鉄・アルミ」を取り出すことができる施設です。
※詳しくは、佐賀県西部広域環境組合HPをご確認ください。