祝・日本遺産認定 記念シンポジュウム「日本磁器のふるさと 肥前」
投稿日:2016年11月11日(金)

武雄、唐津、伊万里、有田、嬉野の5市町と佐世保、平戸、波佐見の3市町の史跡、景観、建造物やこの地域内のやきもの市も構成文化財として、この地域を「肥前窯業圏」として位置づけられています。
この「肥前窯業圏」が今年の4月に文化庁より「日本遺産」の認定を受けました。
これを記念して武雄の物産まつりとあわせ、記念シンポジュウム「日本磁器のふるさと 肥前」を開催します。
シンポジュウムでは、九州陶磁文化館の鈴田由紀夫館長による基調講演のあと、「武雄 焼物 なんでも鑑定」を開催。あらかじめご応募いただいた方のやきものを、専門家の皆さんに鑑定していただきます。
全国の焼物ファンの皆さん必見のこのイベント。ぜひご来場ください!!
日時
平成28年11月20日(日)開場13:00~、開演13:30~>
会場
武雄市文化会館 小ホール
※ご来場の際は、物産まつりのシャトルバスをご利用ください。
開催内容
基調講演
- 演題:「肥前窯業圏における武雄焼400年の歩み」
- 講師:佐賀県立九州陶磁文化館 館長 鈴田由紀夫氏
武雄 焼物 なんでも鑑定
- 鑑定人:佐賀県立九州陶磁文化館 館長 鈴田由紀夫氏
- 鑑定人:藤津ケーブルビジョン(株) 会長 諸岡典夫氏
- 鑑定人:規窯 窯主 井上浩一氏
主催
「肥前窯業圏」活性化推進協議会
共催
一般社団法人武雄市観光協会 / 武雄市 / 武雄市教育委員会
協力
古武雄再発見プロジェクト会議
お問合せ
武雄市教育委員会文化課
TEL:(0954)23-5166