肥前やきもの圏 群雄割拠!春の陣
陶器、磁器と個性豊かな焼き物が日々作陶されている佐賀・長崎エリア。陽光美術館にて毎回好評を博している「群雄割拠シリーズ」ですが、今回は武雄だけにとどまらず佐賀・長崎の焼き物が楽しめる欲張りな企画展やイベントが開催されます。
みふね茶屋で行われる"群雄割拠!春の陣"では、まだまだ寒い2月、手火鉢で炙ったおもちをぜんざいでいただけます。ぜんざい・ほうじ茶のうつわがそれぞれどの窯元の作品になるかはお楽しみ。
陽光美術館では企画展"いとをし・かたやぶれもん"が開催されます。ありのままの姿のもの、金継ぎを施したものなど「かたやぶれもん」の数々を展示。窯の中でいったい何が起こったのか?窯元がどうしても捨てられない理由は何か?その秘密はギャラリートーク"きかせて、かたやぶれもん"で明かされます。
「金継ぎ」とは、割れてしまったうつわを美しく蘇らせる修復技法。その技法について知る特別講演「What's金継ぎ」や、自分の手で金継ぎを施せるワークショップも期間中に行われます。見て、聞いて、食べて、体験して。いろいろな角度からやきものを楽しめるこの機会に、ぜひお越しください。

肥前やきもの圏 群雄割拠!春の陣
期間
2019年2月8日(金)~11日(月)
会場
慧洲園・陽光美術館(武雄市武雄町武雄4075-3)
営業
9:00~17:00
入場料
一般600円/中学生以下無料
お問い合わせ
0954-20-1187
群雄割拠!春の陣
会場
みふね茶屋
料金
600円(手火鉢で炙るぜんざいセット)
いとをし・かたやぶれもん
会場
陽光美術館内展示室>
料金
無料
特別企画
ギャラリートーク「きかせて、かたやぶれもん」
2019年2月9日(土)13:00~(陽光美術館展示室) 観覧無料
特別講演「What's金継ぎ」
2019年2月9日(土)14:00~(陽光美術館展示室) 観覧無料
金継ぎワークショップ(要予約)
実施日時:2019年2月8日(金)、10日(日)、11日(月)13:30~ ※9日のみ14:30~
会場:和風別館(慧洲園内)
体験料:一人9,000円~(うつわはお持ち帰りいただけます)
定員:各日8名
お問合せ
公益財団法人 陽光美術館
TEL:0954-20-1187