コロナ禍でも省エネひと工夫!~オフィス編~
投稿日:2020年11月16日(月)
テレワークなどで人が少ないオフィスでできる冬の省エネ対策をご紹介します。
PC、コピー機
OA機器の設定を確認しましょう。
- コピー機など、長時間使用しない場合を想定し、スタンバイモードに設定されているかを確認しましょう。
- パソコンのスリープ機能や、画面の輝度を下げるなど設定を確認しましょう。
暖房
効率を考えてみましょう。
- 「昼間の日差しを取り入れる」「人がいないスペースの暖房は消す」「エアコンのフィルターをこまめに掃除する」などの工夫を!
- ひざ掛けを使うなど「ウォームビズ」も効果的です。
照明
こまめに消しましょう。
- 不要な照明はこまめに消灯したり、人感センサーを活用しましょう。
- 思い切ってLEDに変えることも検討を。
給湯器
温度を調整しましょう。
- 冬季はお湯の使用が増加しますが、温度を下げるのも効果的です。
- 買い替えの際には省エネタイプを検討してみましょう。
温水洗浄便座
使用状況を確認しましょう。
- トイレの使用状況を確認し、温水洗浄便座の設定温度を見直しましょう。
- タイマー機能がある場合には活用しましょう。
さらに・・・
移動の際の自動車でも省エネ対策を!
自動車を利用する場合には、エコドライブ10のすすめを実践してみましょう。(外部リンク:環境省エコドライブ10のすすめ)
『省エネ診断』などを活用し、省エネや節電等に関する取組を検討してみましょう。
【関連情報】
無理のない省エネ節約(外部リンク:経済産業省資源エネルギー庁)
お問合せ
武雄市役所 環境課 0954-27-7163
経済産業省資源エネルギー庁 03-3501-9726