「ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会」の概要について
地方自治法第100条第1項の規定に基づき設置された「ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会」の概要は以下のとおりです。
1 調査の趣旨
ふるさと納税委託業務に関し、違法性ならびに不適正の事実の有無及び真相究明の検証を行う。
2 調査特別委員会の設置
⑴ 設置決議 令和3年9月定例会
地方自治法第100条第1項及び同法98条第1項の規定による調査権を持った「ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会」を設置し、同特別委員会に委任した。
⑵ 委員会の定数 10名
⑶ 委員長、副委員長、委員の氏名
委員長 杉原豊喜 副委員長 牟田勝浩
委 員 坂口正勝 猪村利恵子 江口康成 松尾陽輔
石橋敏伸 宮本栄八 松尾初秋 江原一雄
3 調査事件
遅延が発生したふるさと納税委託業務等に関する調査について
4 委員会等の開催状況
⑴ 第1回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年10月 1日(金)午後12時23分開会
② 協議内容・決定事項等
正・副委員長の選任
委員長:杉原議員 副委員長:牟田議員
⑵ 第2回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年10月 8日(金)午前10時開会
② 協議内容・決定事項等
今後の協議方針
関係機関への質問事項の提出日と記録の提出要求を決定
⑶ 第3回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年10月18日(月)午前10時開会
② 協議内容・決定事項等
プロポーザル選考委員へ参考人としての聞き取りの実施
記録送付要求に基づく執行機関の説明と参考人としての聞き取り
の実施
受託業者の証人喚問することを決定
⑷ 第4回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年10月26日(火)午前10時開会
② 協議内容・決定事項等
証人尋問での宣誓拒否、その後、質問事項のみなら宣誓し証言を
すると言われたが、委員はそれ以外の質問もたくさん考えられており、合意に至らず、流会となった。
⑸ 第5回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年11月1日(月)午前9時開会
② 協議内容・決定事項等
再度、受託業者の証人喚問をすることを決定。
その後、執行機関の説明と参考人としての聞き取りを再度実施し、
追加質問を行うことを決定。
⑹ 第6回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年11月5日(金)午前10時開会
② 協議内容・決定事項等
証人の証人尋問での宣誓を再度拒否、再三の要求にも応じなかったため、地方自治法に基づき宣誓拒否で「告発」することを決定。
執行部の関係者3名に対し、契約、契約保証金、決裁区分等について追加質問
次回、委員会報告の取りまとめをすることを決定
⑺ 第7回ふるさと納税委託業務に関する調査特別委員会
① 開催月日
令和3年12月1日(水)午前10時開会
② 協議内容・決定事項等
市長、副市長、企画部長に対して契約保証金、決済区分等について追加質問。百条委員会での参考人等から聴取する調査を終了した。
5 議会への報告
⑴ 報告日 令和3年12月定例会(12月〇〇日)
武雄市議会12月定例会において、調査終了したことを報告した。
(調査報告書は下記からダウンロードできます。)
委員会調査報告書