今年も 高校生のまちづくり参画事業 が始まります!
武雄市は、佐賀県立武雄高校と連携し、高校生の視点でのまちづくりへの参画を目的に、高校生のまちづくり参画事業を実施しています。
2017年より毎年実施しており、今年で7年目となります。
今年は、1年生が武雄市との「まちづくり参画事業」、2年生が佐賀新聞社の「さが未来発見塾」に取り組みます!
武雄市まちづくり参画事業とは
【目的】
・高校生に地域に関心を持ってもらい、実際動いてもらうことで、地域に愛着と誇りをもってもらうこと。
・ひとりでも地域に愛着を持って地元でがんばりたいという子が増えること
実際に動く
・地域について考える(地域の課題・現状を知る)
・地域のために、実際に動いてみる(課題解決行動)
・地域のことをもっと知る(知識だけでなく体感する)
地域の魅力発見・地域を深く知る⇒愛着がわく・経験値になる
【今年度にやってきたこと】
5月中旬 武雄高校の朝読書の時間に市報などの記事を読んでもらう(TAKEO WEEK)
5/23 防災・新幹線・文化・スポーツの4テーマから興味のある2つを受講してもらう(出前講座)
6/1 市長講演、ワークショップ
「未来を描く君たちへ」という演題で講演
↓
生徒を4~5人のグループに分け、感じたことや印象に残った話などを発表・共有。
この後、まちづくり参画事業をやってみたい!という1年生を募り、それぞれの興味のある分野ごとにチーム分けを行います。
今後のスケジュール
6/27 応募者顔合わせ
7/6 参加者ミーティング①
7/13 参加者ミーティング②
7/20 参加者ミーティング③
7/21~9/29 アクションプランの実践
9/29 報告会(市役所1階)
今後も活動の内容を随時お伝えしていくのでお楽しみに!
Instagramでも情報を更新しています。見てね!