産科医療特別給付事業について(お知らせ)
分娩機関 市民の皆さんへ
産科医療補償制度につきましては、平成21年1月から分娩に関連して発症した重度脳性麻痺児とその家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、脳性麻痺発症の原因分析を行い、同じような事例の再発防止に資する情報を提供することなどにより、紛争の防止・早期解決や産科医療の質の向上を図ることを目的として公益財団法人日本医療機能評価機構において運営されております。
この度、令和3年12 月末日に廃止された産科医療補償制度の個別審査で補償対象外となった児等に対して、令和4年1月改定基準に相当する給付対象の基準を満たす場合に、特別給付金を特例的に支給することを目的とし、産科医療特別給付事業を創設し、令和7年1月より評価機構において運営がなされています。詳細はリーフレットをご参照ください。
医療機関へお願い
本事業の給付対象と考えられる児等において申請機会が十分に確保されるよう、産科や小児科を標榜する医療機関又は脳性麻痺児とその家族が訪れる機会の多い医療機関等において別添の事業案内ポスターの掲示による周知にご協力いただきますようお願いします。
別添1から3の資料については、調査票に必要事項を記載のうえ評価機構に提出することで、随時無料で入手可能です。是非ご活用下さい。
問合せ先
公益財団法人日本医療機能評価機構 産科医療特別給付事業専用コールセンター
電話:0120-299-056
受付時間:9:30~17:00(土日祝日・年末年始を除く)>