ホーム > 市からのお知らせ > 2025年 > 11月 > 登り窯であなたの作品を焼いてみませんか?

登り窯であなたの作品を焼いてみませんか?

投稿日:2025年11月28日(金)

武内町の竹古場キルンの森公園飛龍窯工房にて、焼成作品の募集及びその作品を焼く「登り窯の焼成イベント」が行われます。

23日(土)は見学や薪入れが無料で体験できます。

夕方から夜にかけて、ホタルも見ることができるかも!

登り窯とは

登り窯とは16世紀後半に朝鮮半島から伝わった焼成方法です。
登り窯の薪窯焼成では、窯内温度を1300℃程度に上がるまで温度を管理しながら人の手で薪を投げ入れ火を焚き続け、作品を焼成します。

202511hiryugama2 .JPG   2202511hiryugama1.jpg

「登り窯の焼成イベント」開催日時

令和8年5月23日(土)~25日(月)

9:00~17:00(火曜日休館)

焼成料金表及び注意事項

料金表

↓直径 高さ→ ~10cm ~20cm ~30cm ~40cm
~10cm 240円
【湯飲み・カップなど】
840円
【つぼ・花瓶など】
1,440円
【つぼ・花瓶など】
2,040円
~20cm 600円
【お茶碗・取り皿など】
1,200円 1,800円 2,400円
~30cm 1,200円
【大皿・鉢・どんぶりなど】
1,800円 2,400円 3,000円
~40cm 2,400円 3,000円 3,600円 4,200円

※価格はすべて税込みです

注意事項

  • 焼成は完全予約制です。
  • 作品は素焼き完了しているものに限ります。生素地は不可。
  • 釉薬は掛けていても、無釉のままでも問題ありません。
  • 焼成中、作品が倒れて割れたり、他の作品とくっついたり、熱風でたわみが生じたりすることがあります。また同じ作品でも微妙に違う色合いになったり、釉薬の溶け具合のムラや剥がれが生じる可能性があります。
    条件に左右される特性上、予めご了承ください。
  • 焼きあがった作品は6月7日(日)以降より引き取り可能です。

場所

竹古場キルンの森公園飛龍窯工房
武雄市武内町大字真手野24001-1

お申し込み・お問い合わせ

竹古場キルンの森公園飛龍窯工房