「昔の写真」を募集しています
武雄市では、新しい「市史」の編さんに取り組んでいます。「市史」とは、自治体がまとめた地域の歴史書です。
新しい武雄市は、平成18年3月に旧武雄市・山内町・北方町の3市町が合併し、まもなく20年の節目を迎えます。現在刊行されている「武雄市史」「山内町史」「北方町史」は、昭和時代までの各市町の歴史を語るものです。それぞれの歴史の上に誕生した新しい市域の武雄市。その歴史をひとつのかたちに捉えなおし、魅力ある郷土の歴史・文化を後世に伝えていくための、未来に向けての歴史書づくりを目指しています。おおむね5年間での完成を予定し、市民の皆さんに親しまれ、多くの人が手にとって読みたくなる「市史」を目指し、編さんしていきます。
そこで、市民生活や地域の視点で近現代の社会の移り変わりを知るため、市民の皆さまがお持ちの「昔の写真」を、武雄の歴史を語る資料として募集します。ぜひご協力をお願いします。
募集する写真
街並みや暮らしの移り変わりの様子がわかる写真
- 旧武雄市・山内町・北方町で撮影し、撮影した年代や場所が特定できるもの
- プリント写真またはデジタルデータにより保存されたもの
(例)街の様子...商店街や街並み、建物、眺望など
働く様子...農業や商工業、サービス業など
人々の暮らし...日常生活の様子、子どもの遊びなど
行事...各種イベントや年中行事、お祭りなど
その他...台風や大雨の災害など
提供方法
- 年代や場所がわかるよう整理・メモをお願いします
- デジタルデータは、メールで送付できるもの(5MBまで)、またはCD・DVDに保存したもので提供ください
- お預かりしたプリント写真は返却しますが、CD・DVDは返却しませんのでご了承ください
- アルバムに貼り付けている場合は、まずご相談ください
- 事前に文化課市史編さん室へお問い合わせをお願いします
写真の例
募集する写真の例


▲写真左:街の様子(国道34号線北方駅前付近)
▲写真右:地域の祭り(朝日町高橋天満宮 昭和10年頃)
募集チラシ・記入シート
お問合せ
文化課 市史編さん室
TEL:0954-23-9181
E-mail:bunka@city.takeo.lg.jp