9月23日手話言語の国際デーの取組として、ブルーライトアップを武雄市役所庁舎で実施しました
投稿日:2024年09月26日(木)
毎年9月23日は国連が制定した「手話言語の国際デー」です。
「世界ろう連盟」から国連や世界ろう連盟のロゴの色で「世界平和」を表す青色でライトアップを呼びかけられており、全日本ろうあ連盟では「世界そして日本を青色に!手話言語をブルーライトで輝かせよう」「市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2024」が行われました。本市もその趣旨に賛同し、市役所庁舎をブルーにライトアップしました。
本市では、令和3年に「武雄市手話言語の普及及び障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例」を施行しています。その取り組みとして市民向けワンポイント手話のTV放送、市長の記者発表時における手話通訳の導入等を行っています。
たけおポータルでは「市役所だより、ワンポイント手話講座」で身近に使える手話をご案内していますので、こちらも是非ご覧ください。
https://www.city.takeo.lg.jp/shuwakouza.html
今後も意思疎通(コミュニケーション)支援の充実に取り組んでいきます。
問い合わせ先
福祉部福祉課 障がい福祉係
TEL:0954-23-9235