【参加者募集】心×身体×栄養のシリーズセミナー 地域スポーツを支える人(保護者・指導者・教員等)向け
SAGA武雄温泉スポーツコミッション『スポーツウェルネス支援事業』
SAGA武雄温泉スポーツコミッション(以下、「本SC」)では、地域で子ども達のスポーツ活動を支える皆様をサポートするため、本年度より『スポーツウェルネス支援事業』を展開しています。
今回は、子ども達の成長に重要な『心、身体、栄養』をテーマにした3回シリーズのセミナーを開催いたします。
トップアスリートから地域スポーツまで幅広く支援実績のある講師からお話いただき、
参加者の現場の悩み、お困り事を聞きながら、講師、参加者と相互に対話をしながら進める実践型セミナーです。
地域スポーツの指導者、運動部活動の指導者、保護者など
競技、立場の枠を超えて、地域スポーツの課題を共有し、共に学び合いながら、
持続可能な地域スポーツの環境づくりを目指しています。

開催日時と場所
- 第1回 令和6年11月30日(土) @武雄市役所1階ホール
- 第2回 令和6年12月14日(土) @武雄市橘公民館
- 第3回 令和7年1月12日(日) @ケーブルワン・スポーツパーク サブアリーナ(武雄市民体育館)
開始時刻
14:00開始(13:30受付開始) 16:00終了予定
参加申込方法
以下より、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
会場参加:各回30名限定(応募多数の場合は、武雄市民を優先し、抽選といたします。)
オンライン:各回100名まで
1回のみの参加でも可能です。
【申込フォーム】https://forms.gle/vDVXCmJWQ9Yk2HG39
第1回『マインドセット~心をととのえる~』 講師:筒井 香 さん
【開催日時】
令和6年11月30日(土) @武雄市役所1階ホール
【講師紹介】
スポーツ心理学研究で博士号を取得し、現在はスポーツメンタルトレーニング上級指導士として活動。子ども達からオリンピック・パラリンピック選手、プロスポーツ選手及びビジネスパーソンの皆様に、"しなやかなメンタルづくり"に向けた思考を整えるトレーニングを実践しています。
当日は、子ども達を指導する前の段階として、指導者や大人としてのマインドセットをととのえるために、メンタルスキルや感情の取扱い方等、実践的な方法を教えて頂きます。
スポーツ指導に留まらず、家庭内での子どもへの接し方、また仕事におけるパフォーマンス向上のためにも役立つ内容です。
第2回『コンディショニング~身体をととのえる』 講師:ダイス 山口 さん
【開催日時】
令和6年12月14日(土) @武雄市橘公民館
【講師紹介】
アメリカでスポーツサイエンスを修学し、NBAサンアントニオ・スパーズでアスレティックトレーナーとして7年勤務。
東京医科歯科大学にて五輪金メダリストの室伏広治氏とトレーニング法の開発・研究とアスリートの指導等、実践と研究を両立されています。
ケガが原因でスポーツを離脱する子どもが一人でも少なくなるように、また子ども達が安心してチャレンジできる環境づくりを目指して活動する講師から、
現場で活用できるスキル、考え方を伝授頂きます。
第3回『ニュートリション~栄養をととのえる』 講師:松本 恵 さん
【開催日時】
令和7年1月12日(日) @ケーブルワン・スポーツパーク サブアリーナ(武雄市民体育館)
【講師紹介】
日本大学文理学部体育学科教授、農学博士・公認スポーツ栄養士
ソチオリンピックマルチサポートハウスミール担当、東京2020オリンピック・パラリンピック大会選手村メニューアドバイザリー委員、パリ2024オリンピックサーフィン競技医療スタッフ(栄養士)を務めています。
現在、日本サーフィン連盟理事、日本スポーツ協会女性スポーツ委員、日本ライフセービング協会ハイパフォーマンスチーム専門スタッフ。
トップアスリートをサポートしながら、学生や子ども達に分かりやすい栄養サポートを実践しています。
実施体制
主催:SAGA武雄温泉スポーツコミッション
共催:大塚製薬株式会社
お問い合わせ
SAGA武雄温泉スポーツコミッション事務局
(武雄市役所スポーツ課内)
TEL:0954-27-7091
E-mail:takeo.de.totonou@gmail.com