物価高騰対応重点支援給付金 (令和6年度住民税非課税世帯・こども加算)
物価高騰対応重点支援給付金の概要
武雄市では、物価高騰による市民の方の負担増を踏まえ、特に生活に困っている世帯への支援として、この度、令和6年度住民税非課税世帯へ3万円の給付及び同世帯に18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれの児童)がいる世帯へ児童1名につき2万円の給付を行います
※世帯全員、住民税が課せられている他の親族等(親や子、兄弟など)の扶養(税額計算の扶養)を受けている世帯などは対象外となります。
スーパーファストパス:「支給要件確認書」が届く前からオンラインで判定・申請できます
スーパーファストパスとは、市から対象者に届く「支給要件確認書」を待たずに、オンライン【給付金受給判定手続きガイド】から、ご自身が給付対象か確認でき、対象の場合はそのままオンラインで申請できる仕組みのことです。
【給付金受給判定手続きガイド及びオンライン申請】
スーパーファストパス(オンライン判定・申請)を利用した場合、「支給要件確認書」がお手元に届く前に申請できるため、書面による申請やファストパス(下記)よりも早く給付金を受け取ることができます。
ファストパス:「支給要件確認書」が届いてからオンラインで申請できます
ファストパスとは、市から届く「支給要件確認書」に記載してあるQRコードからオンラインで申請できるしくみのことです。
- 【令和6年度住民税非課税世帯への給付金:1世帯3万円)】(外部リンク)※申請期限2025/4/30
- 【こども加算:児童1人2万円】(外部リンク)※申請期限2025/4/30
ファストパス(オンライン申請)には、「支給要件確認書」に記載してある情報が必要になるため、必ずお手元にご用意ください。
ファストパス(オンライン申請)を利用した場合、郵送や窓口に出向くことなく、オンラインで申請できるため、書面による申請よりも早く給付金を受け取ることができます。
※支給要件確認書とは、給付対象者から市へ提出していただく書類のことで、2月下旬から順次、市から対象者へ発送いたします。
1.住民税非課税世帯(1世帯あたり3万円)
対象世帯
基準日(令和6年12月13日時点)で、
- 令和6年度住民税非課税世帯
- 令和6年1月2日以降の転入の世帯で、令和6年度住民税非課税世帯
ただし以下の1.2共通の注意事項の世帯は対象外となりますのでご注意ください。
給付金額
1世帯あたり3万円
2.こども加算(児童1名につき2万円)
基準日(令和6年12月13日時点)で、
- 令和6年度住民税非課税世帯
- 令和6年1月2日以降の転入の世帯で、令和6年度住民税非課税世帯
※令和6年1月2日以降の転入の場合、令和6年度課税台帳が武雄市にないため、税情報を確認できませんので、該当する場合は世帯全員分の課税証明書を前住所地など(令和6年1月1日の住民票所在地)で発行してください。
これらの同一世帯に18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童がいる世帯
※基準日以降に生まれた新生児についてはお問い合わせください。
給付金額
児童1名につき2万円
注意事項(1・2共通)
- 令和6年11月以降に既に同様の給付金を受けた者がいる世帯は支給対象外となります。
- 住民税課税者から税法上の扶養を受ける方(被扶養者)のみの世帯は支給対象外です。
※令和5年中に別世帯の子に扶養されている高齢者や親に扶養されている学生などは対象外です。 - 当該給付金は差押禁止等及び非課税の対象となる給付金です。
- 令和6年度住民税は、令和5年1月から12月までの収入状況等により課税されるものです。
支給方法(1・2共通)
武雄市から「支給要件確認書」が届きます。令和7年4月30日(水)(返送期限)までに、支給要件確認書へ必要な記載を行い(添付書類が必要な場合もあります)返送(消印有効)または、支給要件確認書に記載されているQRコードよりオンライン申請を行ってください。期限までに返送またはオンライン申請されない場合は辞退したものとみなされます。
※確認書は、令和7年2月下旬以降順次 世帯主へ発送予定です。
※一部申請が必要な場合があります。(令和6年1月2日以降に転入の場合・基準日以降に令和5年分申告を行ったなど)
確認書・申請等の返送・提出期限
令和7年4月30日(水) ※消印有効 提出期限が短いのでご注意ください。
よくある質問と回答
これまでの給付状況
令和5年度
- 令和5年度住民税が非課税の世帯へ7万円(世帯)の給付を行いました(※令和6年1月~2月)。
- 1以外の世帯で令和5年度住民税が均等割のみ課税世帯へ10万円(世帯)の給付を行いました(令和6年3月~4月)。
- 1,2の給付金対象世帯の中で基準日(令和5年12月1日)に同一世帯として18歳以下の児童がいる世帯へ児童1名につき5万円の追加給付を行いました。
令和6年度
- 令和6年度住民税で新たに非課税または均等割のみ課税となる世帯へ10万円(世帯)の給付を行いました。(令和5年度1,2対象だった世帯は対象外)(令和6年6月~9月)
お問い合わせ
武雄市福祉部福祉課※対象世帯に該当するかなど、個人情報に関するお問い合わせは、お電話やメールで回答いたしておりませんのでご注意下さい。