各種証明書の交付及び手数料
各種証明書を必要とする場合は、本人確認書類としての身分証明書(免許証、マイナンバーカード、パスポート、保険証など)、下記の必要なもの、手数料を持参のうえ武雄市役所市民課で交付手続きをしてください。
戸籍の広域交付については、こちらをご覧ください。
戸籍に関するもの
戸籍謄本(全部事項証明) (戸籍に記載されている全員を写したもの) |
1通450円 | 【請求できる人】
※3,4の場合は疎明資料をご提示ください。 ※1から4のいずれにも当てはまらない場合は、請求できる人からの「委任状」が必要です。 |
戸籍抄本(個人事項証明) (戸籍に記載されている人のうち、必要な部分を写したもの) |
1通450円 | |
除籍謄本・抄本 (除かれた戸籍に記載されている全員・必要な部分を写したもの) |
1通750円 | |
改製原戸籍謄本・抄本 (戸籍法等の改正によって戸籍を改めた場合の書き替え前の戸籍) |
1通750円 | |
戸籍記載事項証明 (戸籍に記載されている事項のうち、必要な事項を証明するもの) |
1通350円 | |
戸籍の附票の写し (住所の移り変わりがわかるもの) |
1通300円 | |
戸籍届受理証明 (戸籍の届出が受理されたことを証明するもの) |
1通350円 | 届出地で届出人のみ請求できます。 |
*戸籍届により変動がある戸籍謄本を請求される場合は記載が完了後となるため日数がかかります。
*附票の写しは本籍地の市区町村でしか交付できません。
*偽り、その他不正な手段によって交付を受けた場合は30万円以下の罰金又は10万円以下の過料に処せられる場合があります。(戸籍法第133条、134条)
*請求の理由によっては、理由を明らかにする資料を提出していただくことがあります。
住民基本台帳に関するもの
住民票の写し (世帯全員のものと必要な人だけのものとがあります) |
1枚300円 | 【請求できる人】
※2,3の場合は疎明資料をご提示ください。 ※1から3のいずれにも当てはまらない場合は、請求できる人からの「委任状」が必要です。 |
住民票記載事項証明 (住民票に記載されている事項のうち必要な事項を証明するもの) |
1枚300円 |
*他人の住民票の写しなどは、必要とする正当な理由がなければ交付できません。
*偽り,その他不正な手段によって交付を受けた場合は30万円以下の罰金に処せられる場合があります。(住基法第47条)
*住民票の写しはコンビニでも取得できます。詳しくはこちら
その他の主な証明
印鑑登録証明 | 1枚300円 | 印鑑登録証を持参してください。 | |
---|---|---|---|
印鑑登録証発行 | 初めての登録 | 無料 | 「印鑑登録と証明」をご覧ください。 |
再登録 | 1枚500円 | ||
身分証明・独身証明 | 1人300円 | 本人以外の人が請求する場合は「委任状」が必要です。(本籍地に請求ください。) | |
名寄帳の閲覧 | 1件300円 | 本人・同一世帯以外の人が請求する場合は「委任状」が必要です。 | |
名寄帳(証明有) |
1筆(1棟)300円 (但し、1筆(1棟)増す毎に100円を加える) |
||
資産証明 | 1種類300円(但し、1種類増す毎に100円を加える。) | ||
評価証明書・公課証明書 (土地) |
1筆(1棟)300円(但し、1筆(1棟)増す毎に100円を加える。) | ||
評価証明書・公課証明書 (家屋) |
1筆(1棟)300円(但し、1筆(1棟)増す毎に100円を加える。) | ||
所得課税証明書 | 1人300円(但し、1人増す毎に100円を加える。) | ||
納税証明(住民税・固定資産税・国保税) | 1税目300円(但し、1税目増す毎に100円を加える。) | ||
滞納がない証明 | 1枚300円 |
*このほかにも、営業証明、字図などがあります。
*一部の証明についてはコンビニでも取得できます。
受付時間
月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
※祝祭日、及び12月29日〜1月3日は除きます。
お問い合わせ
武雄市役所 福祉部 市民課 窓口係
TEL:0954-23-9225