武雄市タウンステイ&サポート構想(第4次改訂)
東日本大震災が発生してから、4か月が経過しましたが、被災地においては復旧、復興はいまだ遠く、生活環境も厳しい状況にあります。
本市においては、3月16日(水)に「武雄市タウンステイ構想」を発表し、被災者の受け入れと安心して生活できる場所の提供に重点を置いた支援を行って来ました。
しかし、被災地において必要とされる支援のあり方も変わってきています。
今回、第3次武雄市タウンステイ構想を改訂し、被災地域の子どもたちがリフレッシュするための受け入れや、被災地へのボランティア派遣などに取り組むこととしました。
- キッズ・タウンステイ:被災地の子どもたちにリフレッシュの機会を提供
- タウン・サポート「チーム武雄」:被災地での市民ボランティアを募集
- 技能ボランティア:企業等の被災地支援・ボランティア活動を後押し
キッズ・タウンステイ(募集開始 7月15日)

- 被災地の子どもたちにリフレッシュの機会を提供
- 武雄市内にキャンプ、合宿、家族旅行などで受け入れ(約200名を想定)
- 被災地からの移動費と宿泊費を市で一部助成
- 一人当たり助成額は最大4万5千円(被災地の子どもと保護者等)
(参考)
- 4人家族が3泊した場合:最大18万円助成
- 1クラス(40名)が3泊した場合:最大180万円助成
申込書・実施要綱等ダウンロード
タウン・サポート「チーム武雄」
東日本大震災の被災地ボランティアに参加しませんか
武雄市では、東日本大震災の被災地復興を支援するため、ボランティアバスを運行します。このバスに乗車し、被災地でのボランティア活動を希望する方を募集します。
日程 ※全行程終了しました
- 第1回 平成23年 9月25日(日)~ 9月29日(木)
- 第2回 平成23年 9月27日(火)~10月 1日(土)
- 第3回 平成23年10月 2日(日)~10月 6日(木)
- 第4回 平成23年10月 4日(火)~10月 8日(土)
- 第5回 平成23年10月10日(月)~10月14日(金)
行程
1日目 武雄市出発 -> 高速道路移動
朝出発(バス車中泊)
2日目 岩手県一関市到着 -> 陸前高田市ボランティアセンターへ移動
ボランティア活動 9~15時
一関市内ホテルへ移動(宿泊)
3日目 陸前高田市ボランティアセンターへ移動
ボランティア活動9~15時
一関市内ホテルへ移動(宿泊)
4日目 陸前高田市ボランティアセンターへ移動
ボランティア活動9~12時
一関市内へ移動(入浴・休憩)
一関市出発 -> 高速道路移動(バス車中泊)
5日目 武雄市到着
夕方到着
活動場所
岩手県陸前高田市(宿泊予定 岩手県一関市内ホテル)
応募条件
15歳以上の、武雄市在住または通勤・通学する人
※中学生は除きます。未成年者は保護者の同意が必要です。
活動内容
現地ボランティアセンターの要請による活動
(例)
- 被災地の清掃一般、がれき撤去等
- 被災住宅の土砂かき出し等
参加費用(自己負担)
宿泊費(1泊朝食付×2泊 12,000~16,000円程度)
※ 被災地は宿泊先の確保が難しい状況です。部屋のタイプによって 金額が異なりますので、参加受付後順次ご連絡します。
食 費
作業に必要な衣類、道具等
※ 往復の移動費、ボランティア保険加入料は市が負担します。
準備するもの
事前説明会で詳しく説明します。
募集人員
20名/回 合計100名(最少催行人員10名)
※先着順となりますので、ご希望に添えない場合もあります。各回とも定員になり次第締め切りますので、ご了承ください。
申込期限
- 第1回派遣分 9月 9日(金) 17時(必着)
- 第2回派遣分 9月13日(火) 17時(必着)
- 第3回派遣分 9月16日(金) 17時(必着)
- 第4回派遣分 9月20日(火) 17時(必着)
- 第5回派遣分 9月26日(月) 17時(必着)
注意事項
- 事前説明会を行いますので、必ずご出席ください。なお、説明会の日程や詳細については、後日連絡いたします。
- バスでの移動(往復1泊ずつ車中泊)と、現地では2日半の活動を 行うため、健康に自信のある方の参加をお願いします。
- 活動の安全や自身の健康はボランティアが自分自身で管理いただくことを十分ご理解いただき、ご参加ください。
申込方法
申込用紙をFAX、電子メールまたは郵送により提出ください。
技能ボランティア
被災地へ技能ボランティアを派遣する 企業・団体を応援します!
被災地の復旧・復興のため、技術や技能をいかしたボランティア(技能ボランティア)を被災地へ派遣する企業、団体に対し、その費用を助成する制度を創設しました。
技能ボランティアの派遣を検討されている企業、団体がありました、お気軽にご相談ください。
制度のご案内
- 助成対象:被災地へ技能ボランティアを派遣する市内の企業、団体など
- 派遣先:岩手県、宮城県、福島県など東日本大震災による被災地
※事前に現地ボランティアセンターとの調整が必要です。 - 活動内容:被災地からの要請に応じたボランティア活動
- 助成金額:被災地までの移動費と宿泊費(1泊6,500円)
助成上限20万円 - 助成期間:
平成23年8月1日(月)から平成24年3月31日(土)まで - 申請期限:平成23年12月28日(水)
- 申請方法:詳しくは下記までお問い合わせください。
被災ドッグ(ペット)の受け入れ
武雄市では、「武雄被災ドッグ(ペット)受け入れ構想」を策定し、東日本大震災で被災された方々が飼育されている犬を、武雄市で一時的に受け入れる体制を整えています。(詳しくはこちらを御覧ください)
お問い合わせ
武雄市 つながる部 被災者支援課
Tel0954-23-9122・Fax 0954-23-3816
E-mail:hisai-sien@city.takeo.lg.jp