市有地を売却します
公募型プロポーザル方式による土地売却の案内
建物等解体条件付き土地(市有財産)を公募型プロポーザル方式により売却いたします。
売却物件 建物等解体条件付き市有物件売却(旧朝日公民館等)
【土地の利用条件】「子ども達が放課後等に安心して過ごせる居場所や子育て世代の交流や就学前の子ども達の安心・安全な居場所等、子育て支援の向上が図られる事業」の実施を必須の土地利用条件とし、公募を行います。
(1)売却する土地の概要
土地 | 土地の所在 | 地目 | 地籍(実測) |
武雄市朝日町大字甘久字八幡平2723番1 | 宅地 | 登記簿 2,308.77㎡ 実測 2,308.77㎡ |
|
武雄市朝日町大字甘久字八幡平2721番 | 宅地 | 登記簿 305.86㎡ 実測 308.30㎡ |
|
武雄市朝日町大字甘久字八幡平2722番1 | 宅地 | 登記簿 162.39㎡ 実測 162.39㎡ |
(2)解体撤去の対象となる建物の概要(※建物は売却物件ではありません)
建物(1) | 建物所在 | 家屋番号 | 用途 |
武雄市朝日町大字甘久2723番1 | 未登記 | 旧朝日公民館 | |
構造 | 建築年 | 延床面積 | |
鉄筋コンクリート造平家建 | S54 | 669.45㎡ | |
建物は解体条件付きです。詳細は応募要領の物件説明書・図面等をご覧ください。 |
建物(2) | 建物所在 | 家屋番号 | 用途 |
武雄市朝日町大字甘久2722番 | 未登記 | 消防格納庫 | |
構造 | 建築年 | 延床面積 | |
木造セメント瓦平家建 | S40 | 40.50㎡ | |
建物は解体条件付きです。詳細は応募要領の物件説明書・図面等をご覧ください。 |
建物(3) | 建物所在 | 家屋番号 | 用途 |
武雄市朝日町大字甘久2723番1 | 未登記 | 屋外倉庫 | |
構造 | 建築年 | 延床面積 | |
鉄骨造折板葺平家建 | 不明 | 25.92㎡ | |
建物は解体条件付きです。詳細は応募要領の物件説明書・図面等をご覧ください。 |
建物(4) | 建物所在 | 家屋番号 | 用途 |
武雄市朝日町大字甘久2721番 | 未登記 | 小屋 | |
構造 | 建築年 | 延床面積 | |
木造小波鉄板葺平家建 | 不明 | 9.6㎡ | |
建物は解体条件付きです。詳細は応募要領の物件説明書・図面等をご覧ください。 |
予定価格
提案価格は、武雄市の予定する価格以上の価格を提案した者の価格書を有効価格とします。
※予定価格は、土地更地評価額から建物等解体撤去相当費を控除した額で設定しています。
予定価格 -1,700,000円
応募資格
このプロポーザルに応募するための資格要件は別紙の公募型プロポーザル応募要領にてご確認ください。
事業の企画・提案
- (1)子ども達が放課後等に安心して過ごせる居場所や子育て世代の交流や就学前の子ども達の安心・安全な居場所等、子育て支援の向上が図られる事業を実施すること。
- (2)令和9年3月31日(令和8年度内)までに企画提案事業の運営を開始すること。
- (3)(1)で示す事業を実施する上で、余剰地が生じる場合は、土地全体の有効活用を図るため、他の事業を提案することも可能とする。
審査
事業者から提出された参加意思表明書関係書類、価格提案書及び企画提案書等の内容を、庁内外で構成する選定委員会において、審査基準に照らし合わせて審査した上で、売却物件を売却するのに最も適切であると判断した事業者を決定いたします。
一次審査(資格審査)
一次審査として応募資格の有無を確認します。
二次審査(提案審査)
二次審査として事業提案者の提案内容を、審査基準に基づき審査します。
公募型プロポーザルの全体日程
(1) | 応募要領・様式の公表 | 令和6年9月6日(金) ※配布場所:武雄市役所3階 財政課窓口 ※財政課ホームページから閲覧・ダウンロードができます。 |
||
(2) | 現地説明日時 | 令和6年9月17日(火)午後3時 | ||
(3) | 質問受付期間 | 令和6年9月18日(水)~令和6年9月20日(金) | ||
(4) | 質問回答 | 令和6年9月27日(金)までに財政課ホームページにて回答いたします。 | ||
(5) | 参加意思表明書の受付 | 令和6年9月18日(水)~令和6年10月8日(火) ※様式第1号から様式第4号並びに必要書類を武雄市役所3階 財政課宛に郵送もしくは窓口持参で提出すること。 |
||
(6) | 価格提案書・企画提案書等の受付 | 令和6年10月7日(月)~令和6年11月8日(金) ※様式第5号から様式第10号を武雄市役所3階 財政課宛に郵送もしくは窓口持参で提出すること。 |
||
(7) | プレゼンテーション実施 | 令和6年11月22日(金)選考開始 ※資格審査、提案内容の審査を行います。なお、提案内容の審査時にはヒアリングを行います。 |
||
(8) | 選考・優先交渉権者の通知 | 令和6年11月中に選考し、優先交渉権者を決定します。 正式に売却する相手方の決定後、相手方に売却決定通知(様式第11号)を発行します。 |
||
(9) | 仮契約の締結 | ①売却決定通知書の日から5日以内に土地売買仮契約を締結する。 ※価格提案がプラスで建物解体負担金が発生しない場合に限る。 |
||
②売却決定通知書の日から5日以内に土地譲渡仮契約を締結する。 ※価格提案がマイナスで建物解体負担金が発生する場合に限る。 |
||||
(10) | 売買代金の納付 | 売買仮契約締結時から30日以内に、売買代金の金額を納付する。 ※入札価格がプラスで建物解体負担金が発生しない場合に限る。 |
||
(11) | 所有権移転登記 |
|
||
(12) | 買請人(または譲渡人)による建物等の解体・撤去 | 所有権移転の日から1年以内に建物等の解体・撤去を完了すること。 ※落札額がマイナスの場合、建物等解体撤去完了確認後、市がマイナス入札額分の建物等解体負担金を支払います。 |
||
(13) | 企画提案事業の着手 | 建物等の解体・撤去を完了確認の日から令和9年3月31日(令和8年度内)までに提案した事業に着手すること。 |
選考結果の公表について
このプロポーザルは財政課において、選定委員による審査結果を、建物解体条件付き土地売買仮契約又は建物解体条件付き土地譲渡仮契約締結後に武雄市財政課ホームページで公表します。なお、公表内容は次のとおりです。
- このプロポーザルにかかる土地売買仮契約又は土地譲渡仮契約の相手方
- 価格提案額
- このプロポーザルの全参加者名及び全参加者の評価結果合計点数
関係書類
公募型プロポーザル要領 | 応募要領.pdf |
物件調書 | 物件情報.pdf |
公図・測量図 | |
各種提出用の様式 | |
様式第8号(提案事業の内容).docx 様式第8号(提案事業所内容).pdf |
|
その他必要となる書類 | 各様式第1号~第4号(参加意思表明書、会社概要・事業経歴書、誓約書、役員名簿) ①~⑨内の必要書類(印鑑登録証明書、法人登記事項証明書、定款、武雄市に対して税の滞納のない証明書、消費税及び地方消費税の納税証明書、決算書) ※いずれも必要部数 |
建物等解体条件付土地売買仮契約書(案) | 建物等解体条件付土地売買仮契約書(案).pdf |
建物等解体条件付土地譲渡仮契約書(案) | 建物等解体条件付土地譲渡仮契約書(案).pdf |
旧朝日公民館 図面等 | 旧朝日公民館間取図.pdf |
アスベスト(石綿)報告書 |
質問・回答について
本件プロポーザルに関する質問がある場合は、次のとおり受付を行います。
(1)受付方法
様式第13号の「質問票」を用いて電子メール又はFAX でお問い合わせください。
電子メール又はFAX の送信後、電話で受信確認をしてください。
Mail:(zaisei@city.takeo.lg.jp)
FAX:0954‐23‐3816
TEL:0954‐23‐9320
(2)受付期間
令和6年9月18日(水)~9月20日(金)
(3)回答
令和6年9月27日(金)までに財政課ホームページにて回答いたします。
※注意事項...本プロポーザルの競争性・公平性を損なうなど、審査等に直接影響するおそれがある質問には回答しません。
質問に対する回答
令和6年9月18日(水曜日)から令和6年9月20日(金曜日)の期間において質問のあった内容について、次のとおり回答を掲載します。
掲載日 | 令和6年9月27日 |
質問の回答書 | 質問回答書.pdf |
既存建物図面 | 質問回答 既存建物図面.pdf |
市道側測量図 | 旧朝日公民館地籍測量図.pdf |